サマソニに・・・ | ウサギだったら走りなさいよ

ウサギだったら走りなさいよ

2006年 BUMP OF CHICKEN “run rabbit run” ツアーより拝借中。基本的に「BUMP縛り」の中、子育て、仕事その他もろもろを書き続けています。最近はNICO touches the Wallsネタの方がおおいかも<(_ _)>

肩痛くてもとりあえずPCの前で一日おりまする、いやー因果な商売だわ。


さて、サマソニになんとピロとホルモンちゃんが登場です。

東京二日目 アイランドステージ(ビーチと反対側、去年GO!GO!7188とACIDMANが見られたとこ)

http://www.summersonic.com/07/lineup/lineup_tokyo.php


今年はやめようかと思ってたけど、がんばっちゃおうかな、ごみボランティアで。

そうそう、ap bank fes.の環境対策ボランティアの募集がすでにはじまっております。

http://www.gomizero.org/vo_recruit/ap_bank/index.html


先日のARABAKIでも東京からコアスタッフをはじめ、渚で一緒のチームだった子がごみ箱の中にいて、ずっと頑張ってたんだわね(休憩中にエルレ見れたってうれしそうに話してた)。チームリーダーの好青年もずっとARAHABAKIステージのそばで働いていて、どこかステージ行った?って聴いたら「一つも見てないけど、俺にはもっとやるべき大切なことがある!」って話してくれました。えらいぞ Aっくん。

そうそう、学生さんで参加したい方はいちおうシードに確認したほうがいいんですが、18歳未満の場合、保護者の同意書があれば参加できるごみゼロボランティアもあります。去年のサマソニのときは16歳の高校生くんがきてて、いやーんほんとに親子ほど年違うのに同じ仕事してるのって楽しいねぇと思ってましたから。


一度は経験してもいいと思いますよ、ごみボランティア。A SEED JAPAN や J-Cheer のほか、ロッキンは地元企業で募集がかかりますし(これはおそらくアルバイトだと思います)、ライジングは環境対策を北海道のNPOが運営を引き継いでいるはずです。