さくらのさくら 2007 | ウサギだったら走りなさいよ

ウサギだったら走りなさいよ

2006年 BUMP OF CHICKEN “run rabbit run” ツアーより拝借中。基本的に「BUMP縛り」の中、子育て、仕事その他もろもろを書き続けています。最近はNICO touches the Wallsネタの方がおおいかも<(_ _)>

まだまだ編集中だけど、写真だけアップ。これから渚音楽祭いってきまーす。


【追記】

去年はこちらの さくらのさくら  でしたね、今年は別のところをご紹介。 


成田からの帰り道は 宗吾霊堂の脇から、酒々井を経て、成田街道に戻りますが
途中で「歴博⇒」の看板。そうだそうだ、右に曲がると佐倉高校です。
少し坂道を下っていくと、右側に満開の桜で囲まれた学校発見。なんかねぇ、桜の幹も立派だわ。

入り口には「鹿山文庫」の案内がばばーんと出てました。

同じ県立なのに、歴史が違うせいかしら、あたしの出身母校とはえらい違いを感じます、うぅ・・・。


歴博前の交差点に、こんどは「さくらふるさと公園⇒」の案内。
去年も行ってみたけど、国立病院の裏なのに、ぐるーーーーっと回らなきゃならないんですよ。

ことしは、佐倉駅からのルートを開発してみませう。

思いっきり田舎道を抜けていくと、いきなりの風車!


furusato  佐倉ふるさと公園にて

furu2 印旛沼沿いに桜並木が続きます

furu3 チューリップ祭りは14日から、花が咲くまでもう少し。雲の間からの光がきれい

ふるさと公園を後にして、京成線路沿いに走るとすぐ臼井エリア、小学校も、幼稚園も桜満開でした。


***
ちょっと寄り道をしてみましょう。こないだも訪れた 「Hの橋」  、たもとの木が桜だったら、いまごろきっときれいだろうなと訪れてみたけど、あれれ?


H1 咲いて無いじゃん・・、さくらじゃないんだ。


me この若芽から樹種を調べたんだけど、うちの図鑑じゃわからんかった・・・。

橋のところには桜はなかったけど、反対側はこんなに満開でした。Hの橋の場所の大ヒントだよん。
cyuugaku