すごい人 | ウサギだったら走りなさいよ

ウサギだったら走りなさいよ

2006年 BUMP OF CHICKEN “run rabbit run” ツアーより拝借中。基本的に「BUMP縛り」の中、子育て、仕事その他もろもろを書き続けています。最近はNICO touches the Wallsネタの方がおおいかも<(_ _)>

いちおう昨日の記事の追加分をまとめました>ELLE 幕張レポ。

とにかく規模がすごかった。ほんとすごかった。メッセ北ホールを、途中幕で仕切ることなく、全部一つのフロアで使いましたから あれなら35000人入るかも知れない。

で、出るときが大変なんですよ。最初 階段方面(クローク)に出る人の流れにのっちゃったのでそのまま行ってたんだけど、これじゃいつ帰れるかわからんってので、場内放送を聴きつつ、反対側出口に向かいなんとか場外へ。

途中救護所の様子がじつは見えてね、今回のライブもほんとうにたくさんの人が担がれたり、係員さんに連れられて抜けていきました。救護所といってもとりあえず畳が敷いてあるあるだけなんだけどさ、紙袋を口にあててるのは、過呼吸になっちゃったんだろうな。体すっぽり毛布に包まれてヨコになっている子もいたし。無事帰れたでしょうか。幸い救急車の音はしなかったと思います。


なんとかホール前広場までたどりつくも、人がごった返して約20分以上立ち往生。いっそメッセ南ホール方面に逃げればよかったと後悔。歩道橋からとった写真がこちら。左の明るい部分がXブロック入り口の照明。これでも半分くらい減っていると思われ。


hito

つづいて、クローク待ちの人々。


machi

ええと、上の部分が会議机並べてポリ袋を収めているクロークエリアなのですが、まずそこに入るための行列と思われ。

それにしても、きちんと並ぶところが日本人ほんとえらいですわ。


なんとか駐車場に降りて 自販機にてアクエリアスをゲット。

前にならんでお嬢さんが500円玉しかもってなくて、つり銭切れで買えなかったんだよね。100円に両替してあげたけど、10円のつり銭がない様子。アチャーかわいそ。120円で何人か買ったらきっとお釣りができるだろうにと思いつつ、その場を去りました。

ライブ時に必ずもとう10円玉。