このところ 新しいアルバムのプロモーションで、これまでになくメディアにでてるのが GRAPEVINEちゃんでして。
昨年のひたちなかのロッキン増刊号で、なんでチャットモンチーのお嬢さん方と写真におさまっているのか最近分かりました。
先日も紹介しましたが、今回の新しいのはこちら↓
うちの近所のレンタル屋さんに並んでるかなぁとウキウキしながら行ったけど、やっぱり無し。
だけど、ここ初期の作品がそろってるんです。だもんで、初期3作をレンタル。
GRAPEVINE 覚醒 (1997.9.19 リリース)
GRAPEVINE 退屈の花(期間限定特別価格盤) (1998.5.20 リリース)
GRAPEVINE Lifetime(期間限定特別価格盤) (1999.5.219 リリース)
おりしも先日Bookoffで見つけた 3年前のbridge(民夫先生とゴッチの対談がでてるやつ)に、GRAPEVINEの10年ということで アルバム8枚の解説記事を見つつ、CDをかけてます。初期版はただいま期間限定特別価格中。
アーチストコンプリートモードで初期のCDを聞いてると、デビューがとんでもなく聞けない方ってたまにいますが、
10年前でもちゃんと聞けるアーチスト&CDでしたね。よかったよかった。
めちゃくちゃ 「これミスチル???」と思わせる曲もあり、当時は ポストミスチル と呼ばれていたらしいですが
いまはぜんぜん違いますものね。
さて、この後3作まではお店にあるけど、イデアの水槽以降がないので、TSUTAYAまで遠征しなくちゃ。
最新作までたどり着けるのはまだまだ先になりそうです。