もうもう、ほんとに久々の書き込みですね。 > Takahashi Diary
http://www.bumpofchicken.com/diary.php#n94
これは、かわいい!
タカチュ(か、WEB担当さん)に一つお願い。書き込んだ年月日を入れてほしい。
ほんとにいつの書き込みか、何年のが全くわからんのですよ>鶏バンドWEB。
***
こないだのリキッドから このところ混沌と思っていること。
その1)
いたるところに フライヤー(チラシ)が置いてあるし、最後には当日の出演のバンドさんの案内がどっさりと手渡し。
一通りは見ますよ、見ますとも。だけどね、なんだかむなしいなぁと。
チラシによる集客効果って、はたしてどれだけあるんだろう。
すでに日にちの過ぎたライブ告知を見ても 意味ないじゃん。
紙媒体はすべてだめってわけじゃないけど、もっと他に効果的なツールってないんだろうか?
たとえば、WEB、blog。こちらをもっと使えばよいと、世間一般でももっぱら言われているけれど
まだまだだなあと、感じるばかりです。
たいていの場合、マネージャーさんが書き込んだりすることがおおいのかな?
タカチュに限らず、マネさんいそがしいし、まして文章のプロでもないし、プロモーションのプロでもない。
アーチストの写真をすぐ載せるわけにもいかない事情もすごくわかる。
少なくとも、2chなどよりも自分たちの情報は早くアップしてほしいと願うのです。
(このところの、いろんなルートでの情報漏えいは仕方ないとしてもね。
ARABAKIの面子が、実はネットでは確認できていた・・・)
ああいう、アーチストサイドの掲示板管理やらブログ管理など、しきる会社なんかあってもよさそうなのに。
その2)
「RX祭り(略)」、それなりに人も沢山はいっていました。
出てきたバンドは、いずれも演奏力も歌唱力もそこそこあったよ。
けど、めちゃ盛り上がっているのは私が見ていた時間帯では、いずれも最前のブロックだけ。
知名度やセールスが小さいのはなぜだろう。
同じように エモ、パンク、メロコア などなど 。ほんとに同じようなバンドさんが沢山あるなかで
頭一つ突き抜けるのに、いったい何が必要なんだろうと。
きっかけ?プロモーションビデオ?タイアップ?
カリスマ性?オリジナリティ?
うーん これが分かればだれも苦労しないって Zzz…(*´?`*)。o○