四季の道 | ウサギだったら走りなさいよ

ウサギだったら走りなさいよ

2006年 BUMP OF CHICKEN “run rabbit run” ツアーより拝借中。基本的に「BUMP縛り」の中、子育て、仕事その他もろもろを書き続けています。最近はNICO touches the Wallsネタの方がおおいかも<(_ _)>

第7回バザー委員会、今日が開催前最後の委員会なので

今後のスケジュールや連絡事項がいっぱい。


午前中で委員会は終わりにするけど(学校内の空き教室がないので、会合のときは学童ルームを市から借りてます。12時にはでないとまずい・・・)そのご、お手紙関係、備品関係、その他もろもろで、結局帰れませんでした。


校舎から校門までにうちの小学校は「四季の道」と呼ばれるエリアがあります。

季節おりおりの樹木が植わってまして、歩いていると、金色に熟れた実がぼとぼと落ちております。


手に取ると、正直“くちゃい”匂い。・・・「イチョウの実、銀杏」です。

先日の運動会では、緑の実が鈴なりにぶら下がっていたのをみてましたが

あっというまに、こんなんになるんだ。

イチョウの木はあちこちにあっても、雌の木はあんまりないでしょ?


銀杏の実   

↓ 中の実(種)を取り出します ↓

ぎんなん


銀杏の殻むきは、電子レンジでやっちゃいます。

茶封筒に何個かいれて、30秒くらいチンすると、封筒の中で はぜます。

緑の実も柔らかくなって、熱々に塩をつけていただきましょう。


***

ずいぶん昔の鶏さんたちのラジオですが

いまだ聴けるのは、ラジオ局とスポンサーさんのおかげですね。


■FM愛知 Menicon Monthly Audio Magazine

http://fma.co.jp/menicon/0409/index.html


秋の味覚の話題で、銀杏拾いをしている人がいますね。


やっぱり手がかぶれちゃうのかな。

拾うのも、種とりだすのも全部素手でやって

何のトラブルもおこさない、手の皮の厚いあたしって、おばあちゃんクラス???