ACIDMANが終わると同じに、スタンディングエリアに集まる人の多さ。
次のアーチストTシャツ、じつはわたしもARABAKIで買ったのがあるんだけど
黒で、厚地で、とてもこの暑さのなか着られなかった。。。。
人の集まり具合が尋常ではないのと、あまりの暑さで、GRASSエリアから退散することにしました。
ELLEGARDENを泣く泣くあきらめ、やってきたのはこちらです。
15:10 BOOM BOOM SATELLITE (LAKE STAGE)
二日目の午後のアーチスト構成、ほんとにここだけ!ここだけ!何とかしてほしかった!
ACIDMANを選んで、バンアパあきらめてしまったしね。
ELLEGARDENはいちおうARABAKIで みゆさんと一緒に見れたので
今回は、初見のブンブンを選びました。
でも裏がなんたって、若人人気ナンバー1のエルレじゃあーりませんか。
正直、スタンディングエリアにいる方も 年齢層若干高めです。
ただ、始まったとたん、これまでのモヤモヤは全部弾けちゃいました。
なんたって、あなた、「Kick it Out」でスタートですよ!
川島氏のボーカル、「キキキキ・・・」もCDどおり、ちゃんと再現。
曲の間奏のときが、一番激しく踊っちゃいます。すげー、こんなに体動くんだ。
昨日のホルモンよりも、すごい動きでございます。
川島氏、中野氏ともに、あんなにスレンダーな体で、激しくこちらをあおります。
途中黒のレスポールからフライングVに持ち替えて始まったのは「Dive For You」
その後、「PILL」もやったし、知らん曲でもとにかく踊る踊る。
だって、とまらないんだもん。
私の前には、「レコード会社」のストラップつけたリゾッチャなスタイルのお姉さん二人。
こちらも踊る踊る。
いやー、MCなし、ギターチェンジのときも、なにか流れているからとにかくノンストップ。
「ロックバンド」ってのを、これでもかと思い知らされたライブでした。
そうそう、お二人とも、ギター⇒アンプが、長い長いシールドケーブルではなく、ワイヤレスで飛ばしてました。
だからか、ケーブル取り回しなどのローディさんが出ることも無く、それはそれでスマートなのかと
思ってます。
***
今回会場内のHMVブースで、アーチストのCD&DVDを販売していたので、ブンブンの去年のFUJIでのライブを収めた
DVDを買うつもりでやってきたのに、おいてなかった。
発売したばかりですよ、入荷してないことないでしょ。
フェス中に追加で入る予定もないとのことで、とっても残念でございました。