広沢タダシさん、見てきましたわ。
オレンジの鮮やかなシャツで登場。
とにかく、細い!しかも小鹿顔な方ですね。
キャリアは今回出演のバンドの中でも一番なのかな、非常に落着いておられました。
バックバンドさんがいたので、ずっとアコギでございました。
ローディーさんもちゃんとついていましたね。
キーボードに松ヶ下さんって、人気の方なのかしら。
メンバー紹介のときは「まっちゃーん」と声がかかってました。
曲名わからないので
サビ部分などメモって来ました。ファンならたぶんお分かりのものかと。
やっぱり覚え易いものは↓の歌詞みると、なんとなく曲おもいだせますもの。
1)「♪きれいな自分を汚したくて、水溜りにとびこんでみた~」
2)明日なんかわからない
3)「♪これが最初で最後のチャンスで・・・」 このサビは今も思い出せるなぁ
メンバー紹介
4)右手に夕焼け、左手に朝焼け
5)「♪君とのはじめて長いくちづけは~」
#上の( ..)φメモメモを 私がブログにかけない間に、
「広沢くんファンクラブ仙台支部(?)」のみゆさんにメールしましたら、即お返事が返ってまいりました。
どうもありがとうございます。
てなわけで セットリスト
(1)悲しみのぬけがら
(2)明日なんて分からない
(3)アンソニー
(4)右手に夕焼け、左手に朝焼け
(5)くちづけ
***
今回のライブでは、bayfmモザイクナイトの担当DJが各ライブハウスにて
ライブ直後のアーチストにインタビューしておりました。
本八幡サードステージの今日の担当は 中村貴子さんでした。
ライブ終わって、広沢さん登場。ほんと目の前。ああ、仙台の方たちと代わってあげたいくらい近くでした。
なぜ最新アルバムが 「869本目のアーチ」なのか、
王監督に会う予定でアポイントをとったけど、ご病気でキャンセルになってしまったこと、今日のバックメンバーは、これが終わったら速攻で大阪に帰るなどなど、お話してました。
ご本人による当日の様子はこちらから↓
http://blog.hirosawatadashi.com/?day=20060731