もう一つカキコ。
げげっ、日が変わってしまったよ。
今日、東京お台場で、“春フェス”があります。
■渚音楽祭・春 2006
http://www.nagisamusicfestival.jp/
これに行くんですが、観客としてではなく、ボランティアで。
■ごみゼロナビゲーション
去年のFUJIROCKでも、活動していた、A SEED JAPANのごみゼロナビゲーションです。
詳しい活動内容はサイト参照ということで。
2005年の苗場は、天候が大荒れだったこともあって、終演後は結構ごみがすごかったの。
実際、どんなオペレーションでやっているか、裏方が気になっていたんですよ。
活動時間とか、メンバーの動きとか・・・。
過去の活動では、事前説明会のあるイベントばかりだったのですが
今回の渚音楽祭は当日の説明のみだったので申込みをしてみました。
締め切り後も連絡がなかったので、「年齢制限にひっかかったかなぁ」と凹んでいたら
先週連絡がありまして、参加することに。
申し込んだときは、「まあ4月も半ば過ぎだから、暑い日もあるよねぇ」と思った
あたしは甘かった。
ただいま「寒の戻り」中、しかも午前中雨の天気予報・・・
FUJIROCKでどんなにぬれたとしても、真夏ですからね。
明日の天気&気温で、外に立ち続ける(1時間交代ですが)のは結構ハード。
大急ぎで、シーズン中でも使わなかったホカロンを買いに行きましたわ。
ちなみに今回は、月末に控えるARABAKIの予行演習でもあります。
当日現地はどんなに寒いんだろう。
どの程度の衣類でまかなえるかのチェックだな。
ちょっと恥ずかしいけど、白いゴム長靴で出かける予定。
ARABAKIまでには、ゴアテックスのトレッキングシューズがほしいぞう!
では、明日に向けて体力温存、おやすみなさい。