ちょっと出かけると、帰りの鞄は必ず重くなるタイプです。
なぜなら、無料の小雑誌というのですか、そーゆーのすぐ手にとってしまうんですよ。
お江戸に仕事に行くと、駅やら、コンビニやらに、「もうこれでもかっ」てつんであると
ついついお持ち帰りしてしまいます。
最近のフリぺでほほぅと思ったのはこちら↓
その1)「STAR SOCCER 創刊直前号」
でもこれ、代々木のライブ終わって車で帰る途中の、思いっきり地元のローソンにあったもの。
もう創刊号も発売されたあとだったのにね。PDF形式でネットからも読めます↓
http://www.starsoccer.jp/download/starsoccer_fp.pdf
ちなみに、スタサカ編集長が司会の「チャート★コバーン」 、
明日はサンボとビークルがゲストですね、わくわく。
その2)「R17」
リクルートの「卒おめプロジェクト」で「高校生を応援する「R25」特別版」ということで出されたもの。
ちょうどそのシーズンに、電車の「卒おめ」つり広告見て目頭がジワーンとなりましたわ。
(おばちゃん、こーゆーの弱いのよ)
その3)「ScienceWalker」
■「デートに使える科学ネタ」文科省が無料誌作成
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20060325k0000m040081000c.html
これはね、新聞で作るの知ってて、見たかったんだよ、ホント。
見つけたのは近所の「BigA」
***
前フリが長くなりましたが、
「ScienceWalker」によりますと、4月17日(月)から4月23日(日)は科学技術週間だそうです。
さまざまなイベントが予定されてまして、科学技術館入場無料とかあるようですよ。
■文部科学省:科学技術週間サイト
ただねぇ、このイベント検索をする「開催行事の種類」が使いづらいんだよ!
なので、行事の検索の際、カテゴリーは「すべて」にして、開催期間も思いっきり広げて、
地区を絞らないと情報が見つけられません。
だれだよ、このDB作った人、「行事分類」のキーのつけ方が甘すぎる!プンプン!
はぁ、文句はこのくらいにしよ。
なぜに怒ったかというと、丸ビルでメガスタードームが出現ってのがサイトからわからないから。
昨年の名古屋のプラネタリウムライブでチキンズと共演した大平貴之さんのプラネタリウムです。
■メガスターホームページ
■丸ビル/イベント最新情報
http://www.marubiru.jp/01_event/event_news.html
大平さん日記で、丸ビルの調整のことは知っていたんだけど
丸ビルのサイトでやっとリンクができていたので紹介できるわ。
科学技術週間期間中は「メガスタードーム」入場無料で15分間の星空の旅が楽しめそうですよ。
21日には、「Miraikanサイエンスラウンジ」にメガスター開発者の大平さんも登場予定。
詳しくは上記イベント情報よりチェックしてくださいね。
(21日、“貴之”さんが“寛之”さんになってないかい?>丸ビルイベント情報Web)