SONG FOR TALES OF THE ABYSS | ウサギだったら走りなさいよ

ウサギだったら走りなさいよ

2006年 BUMP OF CHICKEN “run rabbit run” ツアーより拝借中。基本的に「BUMP縛り」の中、子育て、仕事その他もろもろを書き続けています。最近はNICO touches the Wallsネタの方がおおいかも<(_ _)>

ええとやっぱり買ってしまいました。


abyss

■MOTOO FUJIWARA
SONG FOR TALES OF THE ABYSS
『BUMP OF CHICKEN 藤原基央が、ナムコRPG「TALES OF THE ABYSS」BGM
として書き下ろした楽曲を収録したサウンドトラック集』

最初ね、どうしようか迷ってたんですよ。母はゲームやらないし。

(RPGって、セーブポイントに行かないとセーブできないシステムを何とかして欲しい)

でも、欲しいムック本があって、TSUTAYAにふらふらといったら、積んであるんですもの。初回限定版。


でもね~、買ってよかったこれ。


「ハードカバータイプの特殊パッケージ」ってのは、ほんとうに一冊の本。

写真の下のピンク色のものは、「リアルシンプルジャパン」創刊号についてきたダイアリーで

これと同じような手触りです。

(現在発売中のにも若葉色の素敵なノートがついていますね>リアルシンプル)

Art Directionはもちろん、Tycoon Graphics様


中には、秀ちゃん、ナムコの樋口さん、音楽文化ライターの佐伯明さん、そして藤くんのライナーノーツがついていて、これが読み応えあります。

秀ちゃんのは、思わずウルウルって来ました。(最近涙腺ゆるみっぱなし)

そこに、昨日の記事にもかいた「26歳男子」って言葉がでてきたので、ちょっと笑ったな。

新しい発見もたくさんあったけど、本日がまだ発売日ですので、詳しくはまだ書きませんことよ。


ライナーノーツ読んで、CD聞いて、

以前買った WHAT'S IN2006年1月号の特集もあわせて読んで、

「カルマ」が本当にABYSSの“テーマソング”だったのだと深く感じています。


***

BUMPを聞いたことのない、SOHO&在宅ワーカーお友達の皆様は

↑↑の雰囲気がなかなか伝わらないかも。

「カルマ」の歌詞やABYSSサントラのタイトルが実はつながっているのを探してみてください。


■BUMP OF CHICKEN「カルマ」;うたまっぷ歌詞無料検索より

http://www.utamap.com/showkasi.php?surl=B12280


■Toysfactory

http://www.toysfactory.co.jp/bump/index.html


***

あちこちのファンサイトでも書いている人多いですね。

10曲め「promise~live~」から11曲め「カルマ」へのつなぎが本当に素晴らしいです。