以前この本 に、メンバーの機材について詳細がでていて、
・藤くんのアンプが MATCHLESS(マッチレス) DC-30
http://www.matchlessamplifiers.com/match00.html
・チャマのアンプは AMPEG(アンペグ:ベース・アンプで有名)
・ヒロのアンプは、SUNN(サン、NNは二つなのよ:現在はFender社傘下) Model-T
となっていました。
ほほう、いろんなメーカーさんがあるものなのね、フンフン。
これまでは、Marshall(マーシャル)と自分が大昔に使っていたBOSSぐらいしか知りませんでした。
# the pillowsの真鍋さんお使いの orangeもかっちょいいですね。
***
さて、代々木当日。
幕張のときとは違って、ステージが間近でみれる北H列でしたから、
開演まで双眼鏡でひたすら機材を見てました。
でね、ヒロのアンプの上部分がとてもきれいで、その青い光を今でも思い出します。
ロゴを確認しようとひたすら見ていたのですが、はっきり分からずじまい。
あれからずっと気になっていて、今日本屋で、音楽系の雑誌を手に取り、
青く光るアンプの正体を探してきました。
■Hughes & Kettner (ヒュース&ケトナー)
http://www.hughes-and-kettner.com/products.php?mode=class&id=1
http://www.pearlgakki.com/oversea_handk/custom.html
そーよ、そう、この青い光よ!
SOLの写真レポなどを見直すと仙台のレポのが一番良く映っているかな。
下のキャビネットは、SUNNのままのようです。
***
ちなみに、日本代理店?の「パール株式会社」、佐倉のお隣、八千代の会社です。
大昔、ゴダイゴのドラマー トミー・スナイダー氏がパールのドラムを愛用していて
八千代の工場に来たってので、ゴダイゴファンだった高校の同級生(女)が
チャリでパール工場まで行ったらしいです。(聞いてからいってもねぇ)