ラジオ録音(RecPlayでのタイマー録音) | ウサギだったら走りなさいよ

ウサギだったら走りなさいよ

2006年 BUMP OF CHICKEN “run rabbit run” ツアーより拝借中。基本的に「BUMP縛り」の中、子育て、仕事その他もろもろを書き続けています。最近はNICO touches the Wallsネタの方がおおいかも<(_ _)>

今日は朝から雨で、お日様がでないとコタツから一歩もでられない母と子です。


***

昨晩のJ-WAVEの録音はちゃんと出来ていたようでした、ホッ。


RecPlayについて、作者さまのページはこちらへ。

ViVA!高井さん!

⇒★RecPlay作者 高井亨さんのページへ

とりあえずダウンロードして、使って下さい。


●録音

昨日のブログに書いたとおり、ラジカセとPCを接続します。

RecPlayを起動して、

メニューバーより、【録音】→【録音レベルチェック】で、ラインから音がきているか確認します。

ラジカセのボリュームを調節して、音声レベルの最大値が真ん中位になるように設定してます。

OKなら、赤●ボタンをおして録音開始です。とめたいときは■ボタン。もうラジカセと一緒。


●タイマー録音

メニューバーより、【設定】→【簡単タイマー設定】

rec1

開始時間や、終了時刻を設定しておきます。昨日の場合は

1分前の23時59分にスタート、多めに2時間10分録音と設定しました。


さて、ここで気をつけなきゃないのは、録音できたファイルは とてつもなく大きくなります。

形式も 拡張子が ****.tapの、RecPlayテープファイルというものになります。

ちなみに昨晩の2時間録音で 1.3GByte ハードディスクと相談しながらお使いください。

(まあ最近のPCは、めちゃくちゃつんでいるでしょうから、いらぬ心配かしら?)


***

BUMPのライブレポも、レミオロメンの特集も一緒になっているので

次回は、それぞれを切り分けて、MP3に変換する方法を紹介します。

(あれ、いつから連載?)


プロのライターさんも見ていることでしょうが、笑わないでぇ~