火をつけても燃えないダンボールが開発されたそうです

2分間バーナーで火を当てても周辺がこげるだけで 燃え広がらないんだそうです

ダンボールの表面に 燃えても有害物質のでない防炎剤が塗布されているそうです

まずは避難所の間仕切りとして自治体に販売し

後には 建材や自動車用部材としても売り込んでいくそうです

ダンボールは軽いし その割りに丈夫だから

燃えないとなれば いろんな所に利用できそうですね

避難訓練のときに話してたんだけど

列車のコンテナの払い下げのやつに

ダンボールとか水とか医薬品を入れて

学校や公民館などの隅に常設しておけば

いざというときに助かると思うんだけどなぁ

このダンボールももちろん使って
今横浜のビール工場で凍ったビールの泡が楽しめるそうです

専用のサーバーで氷点下のビールを凍らせてから攪拌するそうで

クリーミーな泡ができるそうです

コップにビールを注ぎ この泡を上に乗せたらおいしそうですよね

しかも泡は30分くらい消えないんだそうです

工場内のレストランで飲むことができるそうです

私は苦いからビールは好きではないけど

ビール好きの人はぜひ行ってみてくださいな
東京理科大学の教授達が発毛に成功したそうです

鼠から体毛とひげの幹細胞を取り出して

コラーゲンの中で培養してから

体毛のない鼠に移植したら

1ヵ月後にひげも体毛も生えたそうです

その後何度も生え変わっているそうです

5年以内には臨床研究を始めたいそうで

そうなると 毛がないのはファッションの世界だけになるかも

まだ若いのに毛のない人には朗報ですね

しかしコラーゲンというのは凄いもんなんだなぁ

女優さんたちが 若さを保つために飲んでるのも

納得できる気がする
金曜日の退社後にバスで近場の温泉に行き

土曜日に近くのリゾートで楽しんで

夕方には家に帰り

日曜日は家でゆっくりするというのが 今流らしいです

土曜日よりも金曜日のほうが宿泊費が安いしねぇ

最近はあまり残業したくないと思う人が増えているらしいし

ワークシェアをしましょう なんて言われているし

がむしゃらに働かないで

そこそこ暮らしていけて

時々温泉なんか行けたら それで十分かもねぇ
たくさん写真を撮ってから

縄文杉にお別れをして 下山を開始しました

今さっき上ってきたたくさんの階段を下りながら

こんなに急な階段を上ってきたんだなぁと 感慨ひとしお

上るときには見ることができなかった

遠くの山や木を見たり

鹿やサルにも会えたし

屋久島は本当に自然のままのすばらしい所でした

こんな私を縄文杉まで連れて行ってくれたガイドさんに感謝

一緒に行ってくれた友達にも感謝です

でも昨日友達が

“足が攣ったとこ写真に撮っておけばよかったなぁ”と言いました

なんてやつだ