私は頑張って登り続けました

突然ふくらはぎ辺りが痛くなってきました

足が攣った!!

痛くてもう歩けない

私を休憩させるために

私のグループは チョット時間が早いのですが

昼食を取ることになりました

食事を済ませる頃には ふくらはぎもそんなに痛くなくなってきたので

また登り始めました

1時間半後 とうとう 縄文杉に到達しました

縄文杉は大きくて、太くて、優しい感じでした

優しく包み込んでくれるようでした

大変だったけど やっぱ 来てよかった
“大株林道入口”を過ぎると いよいよ登山の開始です

いきなり両手を使わないと登れない崖

幾重にも重なった木の根

そして数百段の階段

足元だけをみつめ 一歩一歩登っていくしかない

息がハアハアし始めました

ハアハア言い過ぎってガイドさんに言われたけど しょうがないもん

ガイドさんが塩をみんなにくれました

不思議 少しすると 階段が楽になったんです

汗を書いてミネラル不足になっていたんだそうです

楽になったとは言っても 階段を少し登っては 休んでハアハア

今回の登山は私には無理だったと思い始めています
翌日、3時に起床し 4時に朝ごはんを食べました

身支度を整え、5時に 宿の前に来たバスに乗り込み

荒川登山口へ向け出発しました

私たちは5人のグループです

私たちのガイドさんは とても愉快な人で

常に冗談を言って笑わせてくれたので

2時間半のトロッコ道も退屈しませんでした

いろいろな花や苔などを紹介してくれました

ここまではルンルンで歩いてきました

大株林道入口に着き いよいよ 登山の開始です

宿に4時に朝食が届くので

持って出て 後で食べている人達もいましたが

トイレの関係と ゴミをずっとリュックに入れておかなくてはならないので

宿で食べてしまったほうがいいと思いました
2度目の昼食後、タクシーで登山口に向かいました

飛行機が1時間半遅れたので、到着は私達が最後でした

急いで支度をして 集まっている人達に合流しました

5~8人のグループに別れ

ガイドさんに着いて いよいよ白谷雲水峡へのトレッキング開始

ストックは使わないということなので 持って行きませんでした

結構な山登りでした

簡単なハイキングだと思っているとビックリです

白谷雲水峡は“もののけ姫”のモチーフになったところです

苔むした感じがとても素敵でした

“もののけ姫”の舞台となった所には

時間がなくて行かれませんでしたが

十分満足しました


昼食の所、登山口の2ヶ所で身支度を整えることができますが

なるべく食事の所ですましたほうがいいです

時間の関係で、登山口ではバタバタすることもあるからです

私たちは飛行機の遅れが影響して、食事もそこそこ 登山口へ向かったので

最後に着いて しかも まだ 支度ができてない状態で

ガイドさんがチョット イラッとしていましたから
早朝に羽田空港から鹿児島空港まで飛行機に乗りました

そこから屋久島空港まで飛行機に乗る予定でしたが

1時間半遅れました

お詫びにと1000円のランチ券を貰いました

せっかくの好意なので 

早速レストランで食事をしました

1000円で コーヒーまで飲めました

お釣りに35円足して チョコまで買っちゃった

ラッキー