江戸時代の地図と今の地図を見ながら街を歩くのが人気だそうです

ビルが立ち並ぶ街に 昔の人達はどんな暮らしをしていたのか

想像すると楽しそうですね

でも 私は地図が読めないので 友達と一緒じゃないと無理だわ

歩いているうちに 自分がどこにいるのか わかんなくなりそう

でも時間を気にしないで 楽しみながら歩くのは楽しそう

旧東海道を歩く ってのも歩いてみたいんだけどなぁ

誰か一緒に歩いてくんないかなぁ
去年ある女性がトイレに入った時

ドアの外で何かが倒れドアを塞ぎ出られなくなりました

彼女のお母さんが電話に出ないのを不審に思い

彼女の家に行き 彼女を助けたそうです

私の友達はこのニュースを聞いてから

彼女も一人暮らしなので とても心配して

それ以降全てのドアが開けっ放し状態になってます

私が遊びに行った時でさえ

トイレのドアは閉まりません

困ったもんだ
5月21日に173年ぶりに金環日食が見られるそうです

月曜日の登校時間にあたるため 学校では検討に入っているようです

登校時間を早めて、学校で観察する

登校時間を遅めて、家でかんさつする

学校を休みにする

などが検討されているようですが

両親が働いていると家に子供が一人残ることになるので

登校時間を早めるのが一番いいように思います

私も仕事中だけど見たいなぁ
ある器具を使うと携帯で3D写真が撮れるらしいです

携帯のカメラにこの小さな器具を付け写真をとると

右目の画像と左目の画像の写真が同時に撮られ

それを会社のクラウドコンピュータで補整してもらうと

3D写真になるそうです

人差し指大のこの器具は数百円だそうです

発売になったら買ってみよっと
最近の同窓会は旅行者やホテルが幹事の代行をしてくれるんだそうです

招待状の発送やホテルやバスの予約なんかもやってくれるそうです

60,70歳代の人たちが多く利用しているようで

彼らはお金も時間もたくさんあるので ゆったりプランが人気らしいです

たとえば、土曜日の夜にレストランで食事をして

そのまま近くのホテルに泊まって

次の日に貸し切りバスで観光しながら

温泉旅館に向かい そこでまた泊まるんだそうです

いいですねぇ 私も今のうちにお金を貯めて

そういうのに行ってみたいわぁ