✨バングラデシュでの素敵な出会いをシェア✨ | 未来志向で子育て~幸せな教育移住の旅

未来志向で子育て~幸せな教育移住の旅

妻の「家族で一緒に夕食が食べたい!」夫の「一斉授業じゃないところで教育を!」から始まった私たち夫婦の教育移住計画。行く先は一体どこに!?→2016年2月、群馬県に移住。7年過ごし2023年、カナダへ移住。猫が2匹増えて大移動。

さて、難民キャンプへ行った友人家族が無事に帰国しました。

 

とてもとても素敵な出会いがあったことを教えてくれたので、ぜひシェアさせて頂けたらと思います。

 

友人たちがコックスバザールでお世話になったご夫婦の活動です。

 

通訳をしてくださった渡辺真恵さんの活動★

「心を殺して生きる女性を救いたい」バングラデシュに人生を捧げる元女優・渡辺麻恵 | BAMP

 

ストリートチルドレンを救うご主人の活動★

バングラデシュの路上から、社会を動かすロールモデルをつくっていく#1〜NGOエクマットラ渡辺大樹さん〜 (cococolor-earth.com)

 

難民キャンプ内は、贅沢こそ出来ない質素な質素な暮らしではありますが、食べ物は支給されて住む場所も一応あります。

 

でも、難民キャンプの外には、住む場所も食べるものももらえないストリートチルドレンが沢山いるのだそう。

 

そういう子どもたちは、武器を持つしか選択肢がなくなるということもあるでしょう。

 

男女差別の激しい文化の中で、女の子はどのように生きて行ったらいいのでしょう。

 

そういう、日の当たらない存在である子どもたちや女性を救う活動をしている日本人のご夫婦がバングラデシュにいることを知り、本当に素晴らしいなと心から応援したくなりました。

 

上の記事、ぜひ読んでみてください✨