インテリアコーディネーター twinkle☆です。
今日の写真もy/modeさん
のレッスンの後、
見ていただいて撮った写真です。
そしてこの素晴らしいシチュエーションをご用意下さったのは
hiroさん です。
ドイツの家具職人であり、家具デザイナーである
ミヒャエル・トーネットが1830年代に作り、
今でもカフェチェアとして親しまれている
トーネットチェアと同様、
木を蒸して曲げる、曲木の技術を使って
作られている、おそらくトーネットの流れを組む工房で
作られたであろう、
アンティークのチェア…。
私の勤めるインテリアショップでも
チェコのTON社製の
ほとんど同じデザインの現行品のチェアを
現在も販売しています。
1800年も前のデザインが
当たり前のように今も使われている…
素敵ですね。
そしてこの椅子を置いた窓辺…
シェードを通して柔らかな光が差し込んで…
さっきまで、この窓辺でだれかが本を読んでいたような…
そんな空気感が感じられたら嬉しいです。
私が今習っているフォトスタイリングでは
きっちりと窪田先生がお考えになった法則を使って
幅広く皆さんに良いな!と思っていただける
写真を撮る方法を教えていただいています。
本当に学ぶことが多く…
ついていくのが精一杯…といった状況で…
…ついていけているのか?!といった感もありますが…(^_^;)
でもそのおかげで
こんな風にたくさんの皆様に
読者登録していただけたり…
本当にたくさんのかたから、
宝物のようなコメントや、メッセージを
いただけたりしていることを
とても感謝しています。
そして、今後…将来は…
こんな風に肩の力を抜いて
ほっとできる環境で
楽しく写真を撮っていたとしても、
まずは自分なりに素敵!と思える写真を…
そして、いつかは他のかたにも素敵!と思っていただける写真を…
撮れるようになりたいな…!と思います。
先日のアンティークの子供の椅子 の記事に、
私のお写真を楽しみにしていて下さって、
私のブログを
「今日はどんなのかなーって期待して開けてます^^」という
本当に素敵なコメントをいただけました。
これって…本当に、本当に嬉しいことです。
私も、今回レッスンいただいたy/modeさんのように
開くのを楽しみにさせていただいているブログがありますが、
自分がどなたかのその一人になれていることが
奇跡のような…夢のような…
感謝で一杯の気持ちになります。
そして昨日は、y/modeさんに続いて、
またまた自分の新しい扉を…
新しい写真の可能性を開けていただけたような…
素敵なレッスンを受けることができました。
こちらもまた後日ご紹介したいと思います。
今日も読者登録、コメント、ペタを下さったかたがた、
本当にありがとうございます。
明日は、以前からブログで憧れていたちくちくさん を
スペシャルゲストにお迎えした
恒例のカメラ女子会@フォーシーズンズホテル丸の内です~。
明日もお楽しみにしていて下さいねっ~^^
読んで下さってありがとうございます。
あなたの毎日の中で…twinkle☆きらりと輝く瞬間が見つかりますように…。
フォトスタイリング仲間の素敵な写真が一杯です。
ふんわり優しい気持ちになれますょ♡♡♡
よかったら、ぜひ、クリックしてみて下さいね♪
↓↓↓