本日、連休だというのにお店をイザワくんに任せちゃって家で寝込んでます・・・・
そんなわけでベッドからブログを配信していこうかと(笑)
本日2本目のブログは、こんな雨の日には向きませんが、これからの季節に大活躍してくれそうな・・・ミネトンカのモカシン・・・日本未入荷?のディアスキン(シカ革)デッドストック品です!!!
フリンジとビーズがあしらわれた人気のローカットモデルです☆
サイズは6と7がありまして、8800円です。
牛革より高級皮革であるシカ革ならではのしなやかさ・・・・フィット感が魅力です。表革なので、スウェードより汚れがつきにくいかと・・・・
各3足づつしか入荷しなかったというか、もって帰ってこれなかったので、早い者勝ちですよ~☆ちなみにアメリカでは牛革のものよりシカ革のほうが20ドルくらい高いです。もしかしたら現行ではもう廃盤かも・・・・
こちらデッドストックで見つけたので、ソールは現行のイボイボのドライビングシューズタイプではなく、低いかかとのあるタイプのソールです。
色はこのシカ革特有のイエローナチュラルのみです。
残りは3足です☆
ウチの店の土地柄、ショップ店員さんやスタイリストの方が多く、ちょっとひととは違ったものを・・・・って方がお買い求めされていきます。
スウェードにはない独特の光沢感も、ちょっと上品なのかもしれませんね・・・・
あ・・・インディアンジュエリー屋の分際で生意気なこと言ってすみません(笑)
ではでは・・・
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
それと、フェイスブックページで<リトルクラウド>もありますので、もしよろしければ「いいね」ボタンを押してもらえたら嬉しいです!!!!
フェイスブックページ<リトルクラウド> http://www.facebook.com/#!/littlecloud.jp
<リトルクラウド>ではインディアンジュエリーだけでなく、インディアン居留地から現地の方たちが作った本物にこだわって、いろいろなものを取り揃えております!是非、代官山・恵比寿に来た際はお立ち寄りくださ~い!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
震災復興のために、ぼくみたいなインディアンジュエリー屋さんでもなにか出来ることはないか?・・・と、アメリカの仲間たちと協力して立ち上げたプロジェクトが、形になりました!!!!
<INDIAN FRIENDSHIP PROJECT>
<インディアン フレンドシップ プロジェクト>公式ブログ
こちらをクリック☆http://ameblo.jp/indianfriendshipproject/
<インディアン・フレンドシップ・プロジェクト>のチャリティーTシャツです☆
価格 2800円(税込み金額・2940円) ボディは<コットン100%> サイズはXS、S、M、L、XL
※このTシャツの売り上げの中から、US15ドル・1200円以上を義援金として、被災地復興のために送ります。
このプロジェクトとアメリカ・ニューメキシコ州ギャラップで毎年おこなわれてる<インタートライバル・インディアン・セレモニアル>とのジョイントTシャツはこちら・・・・
http://ameblo.jp/littlecloud-isarock/entry-10992666124.html
また、通販希望の方もお気軽にお問い合わせ下さい。
リトルクラウド・03-3464-3492(12:00~20:00)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
”リトルクラウド”は2007年にスタートした、東京の代官山でインディアンジュエリー・アート&クラフトを扱う小さなお店です
店名の「リトルクラウド」は、直訳すると「大きな青空を自由に漂う小さな白い雲」・・・・
オーナーのイサオがバックパッカー時代に、アメリカのインディアン居留地を歩き回り、いろんなひととの出会いや、学んできたものを、彼らの作ったモノを通してたくさんのひとと、この「小さな雲」を通してシェアできたらいいな・・・・と、そんな自由で気楽なお店です!
代官山
・恵比寿
「Little☆Cloud」
<リトルクラウド>
ホームページ http://littlecloud.net/
facebook・・・・「新島 功・・・・・Isao Niijima」
http://www.facebook.com/editprofile.php?sk=contact#!/profile.php?id=100002143266020
”リトルクラウド”の取扱商品は、オーナーのイサオが年に4~5回アメリカに渡り、インディアンのひとびととの交流を通して、彼らのアートワークを現地で直接買い付けてきています!
ウチのフライヤーの撮影カメラマン・山口賢一 「STUDIOJAMANDFIX」http://www.yamaguchikenichi.com/
過去の作品とかはこちら・・・・http://www.fixakey.com/