私にとっての「愛」なのかもしれません | 魂の選ぶ声を聴く ~言葉にならない想いをつなぐ~

魂の選ぶ声を聴く ~言葉にならない想いをつなぐ~

無意識のストレス反応を意識的に変化させて
気づきと自然治癒力を高め 自分や周りのひとの存在に光をみる人生を楽しんでいます

「深く考えるメリット」

 

「頭で考えるメリット」

 

 

って 私にとってなんだろう?

 

 

「ゆっくり答えが見つかるのを楽しみにしていよう

 

答えがすぐに見つからなくていい」

 

 

 

…と言いながら 私にとっては重要なことらしく

 

ふと気がつくと 考えています

 

 

 

「深く考えるメリット」?

 

「頭で考えるメリット」?

 

 

…って!! また考えてるんじゃん!!

 

 

 

***

 

 

考えることが好きなだけかもしれない

 

 

考えるだけで動かないでいられる=失敗しない=傷つかない 

 

こともメリットなのかもしれない

 

 

 

 

だけど どうでもいいことを 深く 長く 考えているわけでもなさそうです

 

 

 

 

迷ったり 葛藤したりする時間はしんどいです

 

エネルギーをかなり使います

 

 

 

それでも 考えるのは 

 

 

 

考えなしに行動することで

 

自分が傷つきたくないこともあるけれど

 

相手も傷つけたくない

 

 

 

それでも 考えるのは

 

 

 

たとえ 自分が傷ついても 相手を傷つけても

 

自分がやりたい / もしくはやりたくない と決めることに

 

少しずつ少しずつ 「覚悟」をしていっている

 

 

 

その大切な時間なのかもしれない

 

 

 

 

大切なことほど

 

重要なことほど

 

 

リスクを負う覚悟や対策も含めて

 

じっくりと準備しながら考えている

 

 

 

それは

 

私にとっての「愛」なのかもしれません

 

 

 

***

 

 

幼い頃から父が私に言っていたこと

 

 

「よく考えよー!」

 

 

も同じだと思います

 

 

 

私を含め 娘たちが大切でなかったら 

 

父は言っていないかもしれません

 

 

 

娘たちが傷つかないように

 

父にできること / 父が言わずにいられなかったこと

 

なのかもしれません

 

 

 

***

 

 

 

「深く考えるメリット」

 

「頭で考えるメリット」

 

 

 

私にとっての「愛」なのかもしれません

 

 

 

…今のところ ではありますが