このブログは、学童保育の利用1年目と2年目に保護者会の副会長を務め、『学童保育連絡協議会(以下、連協)』に関わった経験を基に書いています。

 

(はじめましての方は こちら

 

ご覧いただきありがとうございますニコ

 

 

 

「真っ赤」って何の事か分かりますか?

 

 

私は最近まで知りませんでしたアセアセ

 

左翼の人達が「赤」と呼ばれるそうですね。

 

由来は「赤旗」だそう。

 

「赤」ってWikiで調べてみたら、載ってました。

赤色についての説明に続き、下の方に

「政治的には共産主義を表す」と。。。

 

 

 

私はどちらかと言うと政治には疎い方です。

右でも左でもありません。

ノンポリ(※) というやつです。

 

※「ノンポリは、英語の「nonpolitical(ノンポリティカル)の略で、政治運動に関心が無いこと、あるいは関心が無い人 by Wikipedia

 

 

 

学童保育で役員をした時、私はこの赤い世界を知るまでには至りませんでした。

役員1年目は、連協活動に対して特に疑いを持つ事無く1年の任期を終えましたから。

 

 

うちの市で連協を脱退した施設の元役員さんも、脱退しようと判断した1番の理由は、、、政治活動は関係なく

【加盟しているメリットよりも保護者負担の方が大きい事】

だと思います。

(うちの市では、半数以上の公営施設が連協を脱退しています)

 

少なくとも、私が脱退を提案した際に相談させて貰った3人の元会長さん達はそうでした。

 

 

おそらく、ほとんどの保護者は連協もしくは保連が左寄りの政治運動団体だなんて知らないと思います。

署名活動やデモ行進が政治運動だなんて知らないで参加していると思います。

 

 

 

 

子どもが卒所・卒園すると、この団体との関わりが切れます。

このように、知らないまま卒所する保護者が多いのであまり表面化しないのかなと考えてます。

 

長く関わる連協や保連の役員さんでさえ、左に寄ってる自覚がないまま熱心に活動されている人もいると思ってます

 

 

 

私の場合。

 

役員2年目に連協を脱退しようとして失敗しました。

 

 

だからこそ、

『この団体は一体何なんだ⁉️』

と疑問を持ち、脱退失敗後もネットで検索したりしました。

 

 

その結果、すんなり脱退に成功していたら知ることのなかった、真っ赤な世界を知る事となりました。

 

 

なんならこのブログを始めた当初も、赤い団体が保育園や学童保育を利用する保護者の周りにこんなに蔓延ってるなんて知りませんでしたタラー

 

 

こうしてブログを書いていると、他県の真っ赤な地域にお住まいの保護者の方々の体験を見聞きする機会がありまして、知るたびに怖い世界だなぁと感じます…アセアセ

(うちの市はまだマシだなぁとも感じます)

 

 

こんなノンポリの私が、学童保育の保護者会のブログを書いています。

 

 

今後ともよろしくお願いします。

 

 

 

上矢印

の続きは今暫くお時間をくださいお願い

 

 

 

〈サムネイル画像について〉

タイトルにちなんで【赤いイラスト】を探したんですが、我が家では鯉を飼っているのもあって【赤い鯉】にしてみましたにやり

by かわいいフリー素材 いらすとや

 

ブログランキング・にほんブログ村へ