SEC のEDGAR で、アメリカの 7 ELEVEN,INC.のアニュアルレポート が閲覧可能です。
新しいフランチャイズアグリーメント
(日本の加盟店基本契約書にあたる物) が公開されていることも解りました。そして、新しい契約の主な変更点は、
ロイヤルティ計算のチャージ率を52%から50%に下げた、ということです。
( ただし、地代の高い場所にある加盟店については、地代・家賃と宣伝広告費の一部を負担するように変更されました。 売上総利益の金額に応じて、0.5~1.5%までの幅があるのですね。これまでアメリカでは、日本でいうところのCタイプ店舗しかなく、Aタイプ店舗はありませんでしたが、グリーン・スパンさんも言っているように、アメリカは地域によってバブルが起こっているので、耐えられずに、このようなことになったのでしょうが、、、、、せっかくシンプルな良い契約だったのに、、、と思います。)
Under our traditional franchise agreement, we generally received approximately 52% of the merchandise gross profits as our ongoing royalty. Under the new agreement, the royalty is generally 50% of merchandise gross profits. We have recently introduced a program to charge some franchisees a portion of our land and building expenses for certain sites with high occupancy costs. An advertising fee of 0.5% to 1.5% of the store’s gross profits has also been added in the new agreement.
世界中、チャージ率は52%のようです。日本だけが43%~74%、
43%と言ったって、地代家賃改装費全て負担の43%ですからね。
変です。
日本人は、ぼられる民族だという事で納得してはなりませんよ(笑)
加盟店オーナーさん達、がんばりんさい。(広島弁)
(タイもぼられているようだけど・・・)
どうしたら強くなれる?日本人・・・頑張るしかない?>>> 人気blogランキングへ