脳内保護室 | 空は、碧く、何処までも広く。

空は、碧く、何処までも広く。

うまく生きられない、混沌としている日々は、双極性障害のせい?ときに、途方もなく明るく有能な気がするのに、ある朝突然消えたくなる。



調子がいいのは、この夏のせい。

そういう、絶望に近い確信を抱く午後。

常夏の島でも、孤島にでも流されてしまいたい。


調子は悪くない、でも何かうまく噛み合わない。

ふいに、遠くへ行きたい。

そして、痛みを求めるどうしようもない衝動。



ずっと、この繰り返しの日々。

不毛の中に垣間見える、幸せのようなもの。

分かっている、人生は、幸せなようなものをなんとか掻き集めて舵をとる、難破船だ。

認識しているのに、毎回その都度、虚無を覚え、終止符を打つのは自分の意思だ、と愚かな決断を下す。




本日は、通院日。

医師には、無難に調子が悪くないと告げる。

薬は変わらず。


病院の待合室で、次第に何もかもに億劫さを感じ、兎に角帰る。

目に入る何もかもが、胡散臭く、気怠く、いっそ部屋が精神病院の保護室みたいであればいいと思う。

あらゆる情報が多すぎる。

脳のシナプスを遮断出来さえすれば、解決するはずなのに。

ヒトは愚かなだ。