おはようございます、山田 鷹です。
* 本格的に「箱」の話題に入ってきました *
2月22日(木)、
「自分の小さな「箱」から脱出する方法|読書会 #1_4」
(#箱読・#ハコドク)を
吉祥寺にて開催しました。
![]() |
自分の小さな「箱」から脱出する方法
Amazon |
こちらの書籍を活用した読書会の第4回目。
今回は、4名の参加者+主宰者2名、
計6名での楽しい学びの場になりました。
参加が2回目・3回目の方ばかりだったので、
前回までの内容について簡単に振り返りの後、
すぐに内容に入っていきました。
内容も、本格的に
「箱」についての話題に入ってきて、
「箱の中」にいるのか?
それとも「箱の外」にいるのか?
この二つの視点についての話について、
たくさん意見交換をしました。

* どんどん自分自身の日々の生活の中にイメージが入り込んでくる *
○文章を順番に読んでいく
○その文章から受けた印象について、
僕の意見をまずお伝えする
○その意見を聞きつつ、どなたかに感想を話してもらう
○ほかの方に感想を話してもらったり、
べつの方の感想を聞いていて思い出したことを、
さらにシェアしてもらう
という大まかな流れでおこなっているのですが、
同じ文章に対する、いろんな感じ方を
たくさん話したり聞いたりしているうちに、
本を読んでみて感じたイメージが、
どんどん自分自身の日々の生活の中に
入り込んでくるような感覚になってきます。
より、実生活での活かし方の
イメージが湧いてくる感じでしょうかね。
そんなオモシロイ感覚を
今回も感じることができました。
そして講座の後は、懇親会。
今回は「ど」が目印のお店にいきました。
(たまたまなのだけ「ど」ね)
「ど」くしょかい(読書会)からの「ど」。
あなたも今度「ど」うでしょう?笑

ご参加いただいたみなさん、
楽しい夜をありがとうございました。
【次回の読書会(#箱読・#ハコドク)|らいキチカフェ #9】
◎ 日時:2018年 3月15日(木)19:00~21:00
◎ 場所:東京・吉祥寺の貸し会議室
◎ 内容・テーマ:
自分の小さな「箱」から脱出する方法|読書会 #1_5
◎ 参加資格:
・書籍『自分の小さな「箱」から脱出する方法』を
読んだことはないけど興味のある方や、
すでに読んでいてあれこれ話したい方
・コミュニケーションについて興味のある方
・『アドラー心理学』に興味のある方 など
◎ 受講料:¥1,000(税込・資料代込み)
当日、現金にてお納めください
◎ 定員:8名
◎ 読書会の詳細・お申し込み
→ https://coubic.com/litheregain/102719
【次回の「アドラー心理学の講座」|らいキチカフェ #11】
◎ 日時:2018年 4月21日(土)
《 第1部:11:30〜13:00/第2部:14:00〜17:00》
◎ 場所:東京・吉祥寺の貸し会議室
◎ 内容・テーマ:
☆★☆第1部:アドラー心理学を知ろう・深めよう☆★☆
キーワード:「対人関係論」「共感」など
◎ 参加資格:『アドラー心理学』に興味のある方
コミュニケーションについて興味のある方
◎ 受講料:¥1,000(税込・資料代込み)
当日、現金にてお納めください
◎ 定員:10名
◎ お申し込み:「第1部のみ参加」の方
→ https://coubic.com/litheregain/266373
(※それぞれお申し込みフォームが異なりますので、ご注意く
☆★☆第2部:アドラー心理学を使おう☆★☆
どんなふうに聴いたり話したりすれば、お互いの『勇気』が高まるんだろう?
(「アドラー心理学・ELM(エルム)講座」第2・3章)
◎ 参加資格:『アドラー心理学』を日常生活に生かしたい方
コミュニケーションについて興味のある方
◎ 受講料 ¥3,000(税込・資料代込み)
当日、現金にてお納めください
◎ 定員 10名
◎ お申し込み:「第2部のみ参加」の方
→ https://coubic.com/litheregain/318173
(※それぞれお申し込みフォームが異なりますので、ご注意く
◎ お申し込み:第1部・2部「どちらも参加」の方
→ https://coubic.com/litheregain/307025
(※それぞれお申し込みフォームが異なりますので、ご注意く
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
【今後の吉祥寺での講座予定(2018年 2月現在)】
◎ 2017年 9月16日(土) 13:00〜16:00
◎ 2017年 10月22日(日) 13:00〜16:00
『アドラー心理学』を知るとなにが得られるの?
/『理論』を楽しく学ぶためのヒント
(「アドラー心理学・ELM(エルム)講座」第12章)
◎ 2017年 11月26日(日) 13:00〜16:00
どうして違う意見や感情が出てくるんだろう?
(「アドラー心理学・ELM(エルム)講座」第1・5・
https://goo.gl/6igSwB
◎ 2018年 2月18日(日)
第1部 11:00〜12:30 / 第2部 14:00〜17:00
☆★☆第1部:アドラー心理学を知ろう・深めよう☆★☆
キーワード:注目・リフレーミング ほか
☆★☆第2部:アドラー心理学を使おう☆★☆
今までとは違う見方(=意味づけ)ができないかを考
◎ 2018年 4月21日(土)
第1部 11:30〜13:00 / 第2部 14:00〜17:00
→ どちらも参加:https://coubic.com/litheregain/307025
☆★☆第1部:アドラー心理学を知ろう・深めよう☆★☆
キーワード:対人関係論・共感 ほか
→ 第1部のみ参加:https://coubic.com/litheregain/266373
☆★☆第2部:アドラー心理学を使おう☆★☆
どんなふうに聴いたり話したりすれば、お互いの『勇
→ 第2部のみ参加:https://coubic.com/litheregain/318173
◎ 2018年 5月27日(日)
第1部 11:30〜13:00 / 第2部 14:00〜17:00
☆★☆第1部:アドラー心理学を知ろう・深めよう☆★☆
キーワード:全体論・ライフスタイル ほか
☆★☆第2部:アドラー心理学を使おう☆★☆
自分自身にかけている言葉や、相手が相手自身にかけ
◎ 2018年 6月の土曜 or 日曜
第1部 11:30〜13:00 / 第2部 14:00〜17:00
☆★☆第1部:アドラー心理学を知ろう・深めよう☆★☆
キーワード:目的論・自己決定性 ほか
☆★☆第2部:アドラー心理学を使おう☆★☆
「あの人は(自分は)なぜそれをしているんだろう?
(「アドラー心理学・ELM(エルム)講座」第7・8章
【その他のイベント予定(2018年 2月現在)】
◎ 2017年12月7日(木) 19:00〜21:00
自分の小さな「箱」から脱出する方法|読書会 #1_1
→ https://goo.gl/PjPcdW
◎ 2018年 1月11日(木) 19:00〜21:00
自分の小さな「箱」から脱出する方法|読書会 #1_2
◎ 2018年 2月1日(木) 19:00〜21:00
自分の小さな「箱」から脱出する方法|読書会 #1_3
◎ 2017年 2月22日(木) 19:00〜21:00
自分の小さな「箱」から脱出する方法|読書会 #1_4
◎ 2017年 3月15日(木) 19:00〜21:00
自分の小さな「箱」から脱出する方法|読書会 #1_5
→ https://coubic.com/litheregain/102719
◎ 2017年 4月12日(木) 19:00〜21:00
自分の小さな「箱」から脱出する方法|読書会 #1_6
◎ 2017年 5月10日(木) 19:00〜21:00
自分の小さな「箱」から脱出する方法|読書会 #1_7
◎ 2017年 6月7日(木) 19:00〜21:00
自分の小さな「箱」から脱出する方法|読書会 #1_8
以降の読書会の日程は未定。


