サロン経営で使えるマーケティング|「3C分析」 競合の調べ方 | サロンマーケティングブログ

サロンマーケティングブログ

サスティナブルな経営とお客様の笑顔のために!

 

こんにちは!!

さとうです。

 

 

《プロフィール》

コチラ左矢印

 

 

 

今日もニュースで

 

コロナウイルス感染症の

 

話題がつきません。

 

 

長期戦になりますね。

 

 

 

低空飛行で持ちこたえましょう!!

 

 

 

 

一方、

 

一昨日のニュースで、

 

オーストラリアのメルボルンにある

 

研究機関の発表で、

 

BCGワクチンがコロナウイルスに

 

有効の可能性を示唆した

 

臨床試験に入るとの

 

ニュースがありましたビックリマーク

 

 

 

時間はかかるでしょうが、

 

期待したいですね!

 

 

 

 

 

それでは、

 

 

3C分析最後の

 

 

 

四角オレンジ競合四角オレンジ

competitor

 

の分析を

 

お伝えしていきます。

 

 

Cのおさらいはコチラ

下矢印

《自社》について

《顧客》について

 

 

 

 

競合店。

 

 

調べるとなると

 

私は面倒に感じます。

 

 

あまり見たくない、

 

という心情が

 

どこかにあるんでしょうねあせる

 

 

 

でも、やらないと!

 

 

 

「自分のサービスを

 

社会に還元して

 

いい社会を作る事」

 

 

皆さんもこんな理念が

 

絶対にあると思います。

 

 

そのためには、

 

ご自身の事業を

 

成功させなければビックリマーク

 

と、

 

モチベーションを

 

上げていって下さいねニコニコ

 

 

 

 

さて本題に戻りましょう!

 

 

 

 

競合店を調べるには

 

先ずはネットで

 

ホームページ

 

見ると思います。

 

 

 

 

えっ、ウチより

 

すごく素敵ガーン

 

 

こんなサービス出来ないよぉガーン

 

 

なんて、

 

思うこともあるでしょう。

 

 

でも実際は

どうなんでしょう。

 

 

 

 

 

皆さんは

 

 

競合となるお店へ

 

 

足を運んで

 

サービスを受けたことは

 

 

ありますか?

 

 

 

 

「えっ、面が割れてるから…」

 

 

 

それもあるかもしれません。

 

が、

 

 

行っていなかったら

 

行くべきです。

 

 

 

情報には

 

1次情報

 

2次情報

 

 

2種類があります。

 

 

1次情報とは、

 

実際に目で確かめたり、

体験して得た

 

情報の事です。

 

 

 

 

2次情報とは、

 

人から聞いたり、

 

ネットで得た

 

情報の事です。

 

 

2次情報は

 

人が介在するので

 

100%確実では

 

ありません。

 

 

 

あくまでも

 

参考レベル

 

として考えるべきです。

 

 

 

大切なのは

 

1次情報ビックリマーク

 

自分の目で確かめて

 

肌感覚で得た事が

 

活きた情報となり、

 

正しい競合分析に

 

なるでしょうニヤリ

 

 

 

得られる情報

下矢印

 

予約の取り方

 

立地

 

外見

 

内装

 

清潔感

 

香り

 

BGM

 

色合い

 

室温

 

小物

 

更衣室

 

トイレ

 

化粧室

 

セラピストとの会話

 

カウンセリングの仕方

 

ベッドの質

 

使用商材

 

受けている最中

 

アフターフォロー

 

アンケート

 

プロモーション

 

などなど。

 

かなりの情報が得られますよねビックリマーク

 

 

 

 

ここは私の方が上!

 

でもここはコチラが上かな。

 

みたいに

分析して

 

 

ご自身のサービスを

 

ブラッシュアップ

 

していきましょう。

 

 

 

 

なので、

 

競合調査の極意は

 

 

 

「自分の目で確かめる事」

 

 

ここを中心に置く事が

 

大事です。

 

 

 

お金はかかりますが、

 

情報料と思えば

 

価値も出てきますウインク

 

 

経費扱いにもできるでしょうOK

 

 

 

 

でも、

 

 

 

 

ここで

 

悲しいえーん

 

お知らせがあります。

 

えーん

 

 

競合踏査とは

他店を見に行く事、と

 

 

散々

言っておりましたが、

 

 

 

《競合は同業だけとは限らない!》

 

 

 

 

えっ!ガーン

 

 

 

なにそれ…

 

 

 

 

って声が聞こえて

 

くるようで恐縮しますが、

 

 

 

この事は次回

 

解説してまいりますウインク

 

 

 

ポチお願いします。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ
にほんブログ村