こんにちは!ややご無沙汰しております。
この間(かん)、やっといくつか初収穫を迎えました
6月23日(月)、24日(火)
シャキット2本収穫!

寒冷地はホント収穫までが長くて、農業系YouTubeや皆さんのブログで収穫の様子などを拝見しながら、ヤキモキしていました
しかし同じキュウリの夏すずみは…

念の為マルチの中のpHを計ってみたら「5.6」だったので、各株のマルチに2か所穴を開けて、苦土石灰を1つまみずつ入れてみました。
何でしょうね、この酸地獄な畑は…。
元気になってくれるといいですね!
6月27日(金)
ズッキーニを2本収穫!

トマトトーンをプッシュしすぎて(普通は1プッシュのところ3プッシュしてしまった)、ホルモンが過剰になったのか、シュッと成りませんでした。
一方、右の薄い方は、畑の一番果で人工授粉で育てたもの。
こちらは色は薄いですが、シュッと成ってくれました。
その後は、プランター・畑とどちらかの雄花が咲いたので、人工授粉が続いています
6月28日(土)
収穫ではないですが、大根の本葉が2枚展開したので、1回目の間引きをしました。

各穴3株あるので、ひとつ抜いて2株に。

採れた間引き菜は、朝の味噌汁に入れて食べましたシャキシャキで美味しかったです!
次は本葉が5〜6枚になったら最終間引きをします!
同じく6月28日(土)
プランターのオカヒジキがワサついてきたので、整枝ついでに収穫しました。

ということで、シャキット・ズッキーニの初収穫、大根の1回目間引き、オカヒジキ収穫の記録でした。
最後までお読みいただき、ありがとうございます🙇
それでは!