ご無沙汰しております💦
まだまだ暑い日が続きますね。皆さまいかがお過ごしでしょうか。


さて、今回は 8月29日にカルスNC-Rを使って残渣処理の実験をして、ちょうど2週間経ちましたので、その土の様子と、


8月26日に紫白菜の種をセルトレイに蒔いたのですが、


育った苗をそこへ9月14日に定植した様子を書いていこうと思います。


🍅🍆🥒・🍅🍆🥒・🍅🍆🥒・🍅🍆🥒


9月12日(火)


いよいよ掘り起こしてみます!


ザクザクザク……


稲わらの塊が出てきました!
とはいえ、よく見るとところどころ溶けて分解されているのがわかります。


もう少し置いておけば、ボロボロになりそうな感じです。


稲わらって本当に分解が遅いので、この速さにはちょっとびっくり驚き
(何年経っても残ってていつもイライラしていた)


写真はないのですが、ズッキーニとサクサク王子(インゲン豆)の残渣もモリモリいれたのですが、それらは一切ありませんポーン


すごい分解力!


そこを少し耕して…↓


このへんの未分解のものは気にせず↓


とりあえず酸度を測定↓


うう〜ん、pH5.8。かつての「4」よりはマシですが、石灰は必要ですね…。


ということで、カルスNC-Rの邪魔をしない「有機石灰」をワサワサ150gほど撒き、


当時に有機化成肥料も150gほど撒いてザクザク耕します↓


畝立てをして、白黒マルチをかけて、この日は終了↓


え?畝が1列しかないのは何故かって?


それはこのあとご説明いたします……


🍅🍆🥒・🍅🍆🥒・🍅🍆🥒・🍅🍆🥒


一方、紫白菜は、播種から1週間の9月3日には芽が出揃ったのですが…↓



怪しい。


いや、まだまだわからんぞってことで、ネットで虫除け対策をしながら育苗↓


「セルトレイ育苗の場合、本葉4枚で定植」とあるのでそこまでは育ててみたのですが…↓


発芽しないのが4箇所。


定植に向かないのが3株……。


1セルひと粒しか蒔いてなかったにしろ、10箇所中3株しか使えないとは……


紫白菜、生産性悪すぎる!
私が下手なのもありますが、これはキツイ!


売られてる紫白菜が高級なのがよく分かります……。


そんなわけで、3株だけ植えることになり、畝が1つだけということになったのでした凝視


🍅🍆🥒・🍅🍆🥒・🍅🍆🥒・🍅🍆🥒


9月14日(木) いよいよ定植!


穴を開けて、水を差し、オルトランを植え穴にフリフリ。



セルトレイから苗を取り出すと、しっかり根が回っています↓


植え付けたら水をくれてやり、


アーチ支柱をセット。


上から防虫ネットをかけ、


パッカーで止めます↓


完成!


上手く育つかなあ〜…。


10粒の種から、3株しか植えられませんでしたからね…。


あとは成長過程でアクシデントが起こらないよう祈るのみ…


🍅🍆🥒・🍅🍆🥒・🍅🍆🥒・🍅🍆🥒


さて、カルスNC-Rで処理した土のまま紫白菜栽培!どうなる!?


乞うご期待!


それでは!