先日の練習会で ショパンのマズルカについて
いろいろと教えていただいたときに
Youtubeでもマズルカの踊りが上がってるから
参考にして リズムを感じておくといいよ と
ショパンはね マズルカを通して
故郷への思いが 溢れちゃってると思うんだよ
音符に乗せきれないくらいの想いがね
・・・それって 私がレッスンで言われた
”バラードより難しいと思ってるのよ”
という言葉と つながってるのかも
調べていくと
マズルカについて詳しいことは
マズルカ:ポーランドのマズーリ発祥の踊り! 実は数種類の組み合わせ?!
こちらでわかりやすく紹介していました。
マズール、オベレク(Oberek/速い踊り)、
そしてクヤヴィアク(Kujawiak/遅い踊り)の3つが混ざった曲ということは
理解したけれど さてどんな感じなんでしょう~
【マズール】
【オベレク】(Oberek/速い踊り)
あの・・・ 女性が男性を持ち上げてるんですけど スゴイ。
【クヤヴィアク】(Kujawiak/遅い踊り)
それぞれ性格の違う踊りのリズムなんですね。
これって結構 体力が必要でしょ すごいなぁ
やれって言われても これはできないな(笑)
でも衣装がとてもかわいくて(ちょっと着てみたかったりする)
みなさんステキな笑顔で
見ていて とても楽しくなります
ショパンの愛した リズム
しばらく ひたりたいと思います