ショパンのマズルカ37番を練習し始めて 数ヶ月経ちますが
なかなか仕上がらないくせに 36番にまで手を出してしまいました
本番は10月。
先生は「大丈夫大丈夫、間に合うよ」と言ってくれましたが
どうなることやら。
さて。
2ヶ月ぶりに 練習会へ行ってまいりました。
今回は 家から徒歩10分の場所での開催だったので
すごーく楽チン♪
ラクであるがゆえに のんびりしていて
開始時間 ギリギリの到着でした^^;
相変わらず のんびり練習の私に比べて
集まった皆さん めちゃくちゃ上手なんですけど・・・
このサークル、いつの間にか レベルがすごく上がってない???
私がマズルカを弾くのに 悩んでいることを打ち明けると
惜しみなくアドバイスをくださったのが
今回の練習会に来ていた この方。
ピアニストのキヨピーさん。
今までにもサークル発表会でご一緒したことはあるのだけれど
今日はいつにもまして いろんなお話を聞けて
非常に学びの多い 練習会参加となりました
ふむふむ 1曲のなかに いろんなマズルカのパターンが
出てくるんだね なるほど
だから 急に違った毛色になるのか と腑に落ちました
キヨピーさん 以前 ショパンコンクール in ASIAの審査員の方に
マズルカをとても評価されたんだとか
すごく研究熱心で お話も楽しくて
もっともっといろんなお話を聞きたかったです
キヨピーさんが来るときは 絶対参加しよう
動画もこれからじっくり見たいと思います
さあ 明日も練習会だー がんばるぞっ!