一般社団法人体力メンテナンス協会 

認定 指導士養成講師@奈良・大阪・京都 

理学療法士 吉田李沙です。

 

おうち保育室hissi-patchさんにて、

6月開講の産後トータルケアクラス

 

興味はあるけれど

どんなクラスだろう?

そんな方のために、

少しずつご紹介していきます。

 

 【産後トータルケアクラスってどんなことをする?①】


産後トータルケアクラスは

産後の「ママ」のためのクラス。

 

「出産」は、病気や怪我ではないけれど

身体の内側も外側も

24時間の過ごし方も環境も

ごっそり変わる転機です。

 

それなのに、

産後の2週間健診や1ヶ月健診では

ママの身体に関する問診やケアは

十分ありましたか??

 

母子手帳の主役も急にベビー中心の内容になり、

ママ自身の頭の中も

可愛いベビーのためにママは頑張ることが美徳!みたいな考えが

当たり前のようになっていませんか?

 

image

 

睡眠不足、疲れがたまる、

慣れない抱っこと授乳で首が痛い、

腱鞘炎になった、

尿もれのためにパッドをしている、

感情の起伏がはげしい、イライラしやすい、

少しのことで涙が出る、

不安感が押し寄せる、

・・・など

産後よくよく見られる症状ですよね。

 

こんな症状を抱えたまま

24時間×30日ほどは

自宅で安静に過ごすとなると、

かなりストレスがたまりますよね。

 

そして初めての子育て、

でも社会で活躍するママが増えているために

「できる自分」を「頼る自分」に

変えにくい方が多いです。

でも育児本のようにはうまくいかずに

泣き続ける我が子。

 

誰もが

産後うつ、虐待の可能性を秘めています。

 

 

1ヶ月健診で医師より

運動の許可を得た方は

産後トータルケアクラスへお申し込みください。

 

バランスボールエクササイズの有酸素運動も、

産後の身体に的をえたセルフケアも、

自分自身を振り返るワークも、

あなたの役に立ってくれるはずです。

 

 

担当講師の私も

うつうつとした産後を経験したことがありますが、

この産後トータルケアクラスのメソッドで

産後はもちろん、3年経った今でも

前向きに、助けられています。

 

身体の筋肉や姿勢、動かし方などの

専門知識のある理学療法士ですので、

お悩みもご相談いただけます。

講師の経歴はこちらから。

 

産後トータルケアクラスへのお申し込みは

こちらからお願いします。

 

 

キラキラと輝きを増すママたちに出会えることを

喜びに感じます♡

お会いできることを楽しみにしています❤︎

image