こんばんは☆
一般社団法人体力メンテナンス協会
Seico Park体力指導士養成講座
養成生 吉田李沙 です。
今日は養成講座の受講日でした。
勉強内容ももちろん重要な事項でしたが
ブログをせっかく書くならば、
自分が目標としている体力指導士・産後指導士・バランスボールインストラクターの資格を取得後、
「さぁ!始めます!」といったときに
「参加したい!」と思ってもらえる方々に情報がきちんと伝わるように
今のうちから発信していくべきだと学びました。
少し長くなりますが、同じような思いを持っておられる方がいらっしゃればと思い、
ここに至るまでの道のりをお話しさせてもらいます
私は里帰り出産をするために、地元である名古屋へ帰省し、
妊娠後期にマタニティビクスの教室に通って、
体力面やコミュニケーション面での重要性を感じていました。
そちらのスタジオでは、産後に受けられるアフタービクスという教室がありましたが、
私は1か月検診後、住まいのある奈良へ戻らなければいけないため、受講できませんでした。
「奈良にも、産後ママ向けの運動ができる教室はあるかなー?」と検索しました
「な、ない…」
ちなみにマタニティビクスができる場所も、1か所だけ、個人の産院でされているという事実がヒットするだけでした。
それならば自分がマタニティビクスのインストラクターの道を開けるものなのか、主人に相談したり、調べていました。
そのような折、出身大学の教員の先生より、体力メンテナンス協会という存在を教えていただく機会がありました。
なんと、体力メンテナンス協会による”産後トータルケアクラス”というものは、
名古屋市では母子手帳とともにリーフレットが配布されているとのこと
名古屋市という大きなバックアップの下、どんなレッスンが提供されているのだろう…。
そこから、今勉強させていただいているSeico先生に魅了されるのは早いものでした
まだまだインストラクターの道の途中で、勉強段階ですが、
奈良をはじめ、関西地区の妊産婦さん、産後のママさん、健康的な体と心をつくりたいみなさんに
体力メンテナンス協会のエクササイズを提供させていただきたいと考えています
一歩ずつ進んでいきたいと思いますので、よろしければまたブログを読みにきてくださいね
よーし、頑張ります