夕飯の食卓で、5歳息子がポケットから取り出したモノは… | リスニングママ・プロジェクトのブログ

リスニングママ・プロジェクトのブログ

『人の話を聴くこと』を勉強した先輩ママ達が、自分たちの学びを社会に還元しようということで、
ちいさなお子さんを育て中のお母さんたちのお話を「20分間」聴くプロジェクトです。
よかったら、お話しませんか?

福井県在住リスナーのゆきです。

年長と年少の子供がいますニコニコ

(最近アンパンマンのゲームがお気に入りですニコニコ

 

※虫が苦手な方はごめんなさい💦

 

先日、夕ご飯を子供と3人で食べていた時、

急に息子が

「あっそうだ」と言って、ポケットから何かを取り出して手で触っていました。

 

「○○くん、何それ?」と聞くと

 

「虫の羽!」

 

ガーンガーンガーンガーンガーンガーンガーンガーンガーンガーンガーンガーン

チーンチーンチーンチーンチーンチーンチーンチーンチーンチーンチーンチーン

 

私はすぐに席を立ち、

 

「ちょちょちょちょ!外に捨ててきて!!」

 

というと、

1階に1人で行くのが怖いという息子。

すると娘が一緒に行ってくれました💦

 

2階に戻ってきた、2人。

まず息子に手を洗って!と伝えました。

 

そしてみんなで落ち着き、

 

息子にどうしてポケットに虫の羽を入れていたのかを聴きました。

 

息子は

「幼稚園の庭に虫がいたんだけど、羽が取れて落ちていてかわいそうだったから。持って帰ってきた。」

 

と教えてくれました。

 

正直全く共感出来ませんでしたが笑い泣き

 

「そうだったんだ、ただママはお家の中に虫を入れたくないし、ポケットの中に入れたりするのはやめてほしい。」

 

と伝えました。

 

息子が虫の羽を取り出したときは、

もうやめてよー!なんでポケットに入れて持って帰るのよー!と思いましたが、

 

息子は羽が取れてかわいそうと思って持って帰ってきただけだったことが分かりました。

 

私と息子のニーズはなんだったのだろうと考えました💡

※ニーズとは、人が普遍的に望んでいることですニコニコ

リスママのリスナーは、このニーズに寄り添う聴き方をトレーニングしています。

 

息子は、

交流、ふれあい、応援あたりでしょうか。

 

私は、

清潔、安全、秩序だと思いました。

 

息子は虫の羽を見つけて、かわいそう、よし助けてあげようとした。

 

私は、家の中に虫が入ることによってちょっと気持ち悪い、安全な家が乱されたような気持ちになりました滝汗

 

きっと息子は何でママが嫌がったり、

大切だと思って拾ってきた羽を捨てなきゃいけないんだと思ったかもしれません。

私の嫌がる様子を見て何かいけない事をしてしまったと思ったかもしれません。

 

私は、

「葉っぱやお花、虫などはそこで生きているから勝手に取ってきたらダメだよ。

○○くんだって、急に違う場所に一人で連れて行かれたら嫌じゃない?」と伝えました。

 

秋はどんぐりや落ち葉を拾っていたので、

もしかしたらなんで?と思った部分があるかもしれません。

 

息子がしたことを、なぜそうしたかを聴かずに否定してしまったことは反省します。
なぜそうしたのか、その奥にあるニーズに耳を傾けること。
そして、私がしてほしいことについても、なぜそうしてほしいかを、ちゃんと伝えること。

こうして、人にはそれぞれ大切にしたいもの、望んでいるものがあって、

それを伝え合うことで、お互いの望みを大切にしあう関係をつくれるんだと、

経験から学んでいってほしいなと思います。

 

そして、羽が取れてかわいそうだと思った気持ちは、やさしいねニコニコと認めてあげたいと思いました!

 

「ニーズ」について、もっと知りたいな、と思った方は

★6/22(火)誰も教えてくれなかった!怒りのヒミツ講座

★7/13(火)生きる力を育む☆子どもの話を聴くコツ講座

 

 

お問合せは 手紙こちら から。

 

*~.:*~.:*~.:*~.:*~.:*~.:*~.:*~.:*~.:*~.:*~.:*~..:*~.:*~

  

おはなしDAYのご予約は、

 

下のボタンからカレンダーをチェックして
ご希望の日時をポチッとすればご予約完了ですビックリマーク
最新の予約状況もこちらからご確認ください。

※ご予約はまとめずに、1度に1枠ずつお願いします。
終了後に次の予約をすることで、何度でもご利用いただけます
 

クービック予約システムから予約する


初めてご利用の方へ・ご利用方法はこちら。
20分話をした後の変化についてのブログ記事はこちらから

 

 

以下の講座は全てオンラインにて実施しています。

自宅からでも、どこからでも、お子様がいても

安心してご参加いただけますよ。

↓↓↓

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ベル講座・お話会のお知らせベル

 

★6/22(火)誰も教えてくれなかった!怒りのヒミツ講座

★7/1(木「)子どもの話を聴くコツ講座」受講生のためのフォローアップ会

★7/6(火)どんと来い!思春期♪心の準備講座

★7/13(火)生きる力を育む☆子どもの話を聴くコツ講座

 

すべてのご予約はこちらのカレンダーから

  https://coubic.com/lis-mom/services 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

<SNSいろいろやってます。お好きなところでフォローしてね>
Facebookこちら
いいね!して更新情報をGETアップ

 

LINE

友だち追加すると、おはなしデーの空き状況お知らせが届きます音譜

友だち追加

Instagram
日本全国世界各地のリスママ・メンバーたちの日常と、講座のお知らせ
地球

Twitter

ブログの更新情報と、過去記事のピックアップなど

 

note
ブログ記事のコラム部分がじっくり読めるアーカイブ

 

 

リスニングママプロジェクトホームページ