【Mother of Alohaについて】
わたくしLiraが主宰しています、ママの為のHULAサークル『Mother of Aloha』の
活動内容や主旨について、
こちらで改めてお伝えさせて頂きますね☆
<< Liraプロフィール >>
◆活動内容◆
参加対象者はママ☆
妊婦さん、産後のベビー連れ、子育て中のママ、将来ママになりたい未来のママまで
ママならどなたでもOKです。
月に3回 新小岩クラスは毎週火曜日
新宿クラスは毎週金曜日に各ダンススタジオにてレッスンしています。
各クラス現在は2チーム(チームA,B)あり、
・チームA 先輩クラス
・チームB 新入生、初心者クラス
となっています。
全員がママなので、子供が泣いてもOK!抱っこやおんぶで踊ってもOK!
おむつ替えや授乳も自由!
年に数回、各チームでレッスン後にランチに行くこともあり、
順番に赤ちゃんを抱っこしながら食事をしたり、ママライフを楽しんでいます♪
◆活動目的◆
日々の育児、慣れない妊娠生活、不安な妊活ママのための心のよりどころとして、
また、近年問題になっている孤立した育児環境からの解放として、
ママ友の情報交換の場として、
母になっても「自分」の時間を大切にして輝いてもらうため、
心身ともにストレス発散のため、
親子の絆を深めるため、
夫婦のパートナーシップを良好にするため
「ひとりじゃない」を大切にこのサークルを立ち上げました。
HULAには心のデトックス効果や、女性ホルモンの活性化、
女性性を感じるために必要な動き、表現することで得られる生きる喜び
仲間を思いやって踊るALOHA(愛)の心を育む効果、
笑顔で踊ることでストレス軽減や癒しの効果などがあり、
トータルして女性が心も体も美しくなれる要素が沢山あります。
そんなHULAを通して、
ママ達が子育ての中にたくさんの喜びを見つけて幸せになってもらうことが目的です。
なので、他のHULAのお教室とは目的が異なりますのでご理解いただけると有難いです。
本格的にHULAを学びたい方には他のお教室をオススメ致します。
ハワイアンフラの教えを尊重しつつ、その学びを通して
この世界の愛の源となる‟母親の愛”の輪が広がって行くようにしたいと思っています。
◆ママHULAサークルの願いと可能性◆
女性にとって『共感』『共有』というのは、とても大切なことのひとつです。
同じ立場のママ達が集まることで、
「このことで悩んでいるのは私だけじゃないんだ!」
「あぁ、そのツラさとってもよくわかるよ!」
「大丈夫だよ、話を聞くよ」
「一緒に頑張ろう!」
と、子育ての悩みを共有・共感してもらうことで、
育児に前向きに取り組んでいけると思っています。
実際に、現時点でそのような光景を私は何度も目にしてきました。
また、講師であるLiraがチャイルドセラピスト、ベビーマッサージティーチャーとしての実績があるため、
悩み相談もしていただけますし、
時にはレッスン中でも、みんなで苦しみの中にいるママメンバーに寄り添うこともあります。
実際の家族にはなかなか打ち明けられないことや、
その家族内での悩みで、簡単に他の人には相談できないことでも、
ここではそんな悩みを打ち明け合い、みんなで真剣に解決へと進みます。
第2の家族(OHANA)といったイメージです。
また、レッスン中などに話題になったこと、
詳しく学びたいことなどは
別日に改めて講座の開講をすることもあります。
ママ達の心が軽くなって、笑顔で踊って帰ってもらえることで、
家庭でもALOHA(愛)の循環が生まれます。
たとえば、レッスンに付き合ってくれてる子供に感謝出来たり、
ステージを見に来てくれたダンナさんが、惚れ直してくれたり♪
ママは家族のアイドルですから、
ママが心から楽しんで好きなことをやっている姿は
キラキラと輝いて見えて
それだけで親衛隊の家族も嬉しいのですね☆
ママの笑顔が一番です!!
また、ママ同士がひとつの同じ目標を達成していくことにも
とても大きなメリットがあるんですよ!
他のママと比べて、自分が劣ってる、、、ダメなママだ、、、と、
自分を卑下していくと育児はツラくなります。
『完璧なママなんていません!』
『いい母親にならなくていいです!』
まず、これを自分に許していきます。
そして、周りの仲間とフォローし合いながら、1つの曲を完成させていくんです。
人はひとりで何でもできなくていい。。。
得意不得意があっていい。。。。
できないところを補い合えばいい。。。
迷惑を掛けたり、甘える事ってダメじゃないんだ。。。
その分周りに感謝しよう。。。
そして、私に出来ることを精一杯やろう!!!
これを踊りを通して自分が気づくことで、
育児にも活かせます☆
上記のことをお子さまにも当てはめてみてくださいね♪
子育てのイライラが軽減しますよ☆
まずは自分を知り自分を許す事。。。
そしてそれに気づいたママ達が、
どんどんその体験をシェアして行ってくれたらと思っています☆
また、妊婦さんは、先輩ママ達と一緒にレッスンすることで
産後に起こるあらゆることを、実際に目にすることが出来るんですね♪
心構えができるという事です。
これは、育児書などの文字だけでは分からない部分です。
リアルな現場の中に自分がいること、
そして、そのママや子ども達とコミュニケーションを取ることで、
「子育て」がどんなものなのか?を肌で感じることができます。
心の準備ができていると、産後ノイローゼにもなり憎いですし、
何より産前にそのような仲間が出来るということが
とても大きな支えとなるんですよ。
ダンナさんの仕事が忙しくても、
心細くなったら相談できる相手がここにはたくさんいるという安心感ですね。
新しい命を懸命に守ろうとするママ達のサポートが出来ること
とても素晴らしいことだと思っています。
このサークルの活動によって、
ママ達が支え合い、寄り添い合い、意識を高め、
日本中の子育てがハッピーになっていってほしいなと思ってます☆
・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・
ちなみに【Mother of Aloha】とは、
直訳すると『愛の母』という意味です☆
女性は誰でも、女性として生まれた時点で
湧き上がる愛の泉を持っています。
そして、お子さんを授かったということは
その時点ですでに、「母親検定合格」なわけです♪
そのお子さんが、完璧ではない貴女を母親に選んだのですから☆
もっともっとママ達に自信を持ってもらって、
自分の中の愛を溢れさせていってほしいと願っています!!
愛の母=Mother of Alohaの輪が広がって行きますように。。。。。
心より愛を込めて・・・
Aloha for you!
Mother of Aloha 代表 Lira