今月の学研✏︎ | 葵音つばさこども園の『ひまわり』日記

葵音つばさこども園の『ひまわり』日記

2020年4月
富田林市に開園した幼保連携型認定こども園【葵音つばさこども園】のブログです♪

学研の様子を少し覗いてみましょう目ラブラブ

 

年少組さんは学研学びタイム絵本を使って、

『ありのあ』『いぬのい』…と、ひらがな探しをしたり、イラストを見てイラストに描かれている果物や動物を数えたりしています目キラキラ

 

 

 

 

 

そしてペーパーワークでは、講師の先生のお話をよく聞いて、先生が言った「ハンバーグ」に丸をつけたり、線をなぞったりしていましたむらさき音符

 

 

 

年少組は初めての学研ということもあり、

最初はクレパスを使ってペーパーワークに取り組みますが、持ち方を覚えてきたら鉛筆を使います✏️

 

 

年中組さんは今月は平仮名の「かきくけこ」を教えてもらいました音符

 

ペーパーワークでは、「く」と「へ」

 

「く」と「へ」がつくものはなにかな?と、講師の先生に尋ねられると…

「くも」「へび」「ヘルメット」など、自分たちで「く」と「へ」がつくものを考えて答えることができるようになっています拍手ラブラブ

 

 

自分で「うまくかけなかった…」「ちょっと間違えちゃった…」と、消しゴムで文字を消し、書き直していますキラキラ

 

 

 

最後に年長組さんスター

 

まずは学研学びタイム絵本の『くうこうで』の音読をしました音譜

 

 

 

 

次は、赤白チップを使って『6は◯と◯』のどの数字に分けられるかを実際にチップを散らばせて何個ずつに分かれるかを試してみることにビックリマークビックリマーク

 

 

そして今日のペーパーワークのひらがなは『う』と『ら』

 

 

 

とても真剣に取り組んでくれていましたよ音譜

 

来週も学研がありますビックリマーク

来週はどんなことをするのかなぁはてなマーク