本日のテーマ「crontab」
はい、おはようございます☆
Linux大学学長のりなっくまです。
では本日の講義をはじめていきます!!
本日のテーマは「crontab」です。
定期的にジョブを実行するにはcronを用います。cronの設定は
crontabコマンドを用いて指定します。設定を編集するには
コマンド「crontab -e」を実行し、起動したエディタで編集を行います。
crontabの設定は、1行に1つの設定を記述する形式であり、
各行の書式は「分 時 日 月 曜日 実行するコマンド」です。
本日はここまでぇ~
Linux大学学長のりなっくまです。
では本日の講義をはじめていきます!!
本日のテーマは「crontab」です。
定期的にジョブを実行するにはcronを用います。cronの設定は
crontabコマンドを用いて指定します。設定を編集するには
コマンド「crontab -e」を実行し、起動したエディタで編集を行います。
crontabの設定は、1行に1つの設定を記述する形式であり、
各行の書式は「分 時 日 月 曜日 実行するコマンド」です。
本日はここまでぇ~
本日のテーマ「/etc/motd」
はい、こんにちは☆
もう今年最後の月になりましたね。
Linux大学学長のりなっくまです。
では本日の講義をはじめていきます!!
本日のテーマは「/etc/motd」です。
ファイル/etc/motdに記述した内容は、ユーザーのログイン完了後
に表示されます。motdは、Message Of The Dayの略です。
また、/etc/issueもしくは/etc/issue.netはログイン前に
表示されます。ログインに関する案内やメンテナンスの案内などを
ユーザーに知らせるために/etc/motdや/etc/issueが活用できます。
例)Turbo Linux の場合
#vi /etc/motd
Welcome to Turbolinux.
では、本日はここまでぇ~
もう今年最後の月になりましたね。
Linux大学学長のりなっくまです。
では本日の講義をはじめていきます!!
本日のテーマは「/etc/motd」です。
ファイル/etc/motdに記述した内容は、ユーザーのログイン完了後
に表示されます。motdは、Message Of The Dayの略です。
また、/etc/issueもしくは/etc/issue.netはログイン前に
表示されます。ログインに関する案内やメンテナンスの案内などを
ユーザーに知らせるために/etc/motdや/etc/issueが活用できます。
例)Turbo Linux の場合
#vi /etc/motd
Welcome to Turbolinux.
では、本日はここまでぇ~
第4回Linux初心者懇親会
昨日は、第4回目のLinux初心者懇親会を池袋で行いました。
いろいろと話せて有意義でした☆
Linuxネットワーキングのグルッポの話題になったのですが、
この時点で2名!!寂しい限りです(-。-;)
レベル1なのに・・・・・°・(ノД`)・°・
しかーし、、、
さっきグルッポ確認してみると
なんと「パビ太郎」さんが参加してくれました!!
・りなっくま先生
・sazanami77
・パピ太郎

↓少しだけsazanami77さんです。

いろいろと話せて有意義でした☆
Linuxネットワーキングのグルッポの話題になったのですが、
この時点で2名!!寂しい限りです(-。-;)
レベル1なのに・・・・・°・(ノД`)・°・
しかーし、、、
さっきグルッポ確認してみると
なんと「パビ太郎」さんが参加してくれました!!
【Linuxネットワーキング】
・りなっくま先生
・sazanami77
・パピ太郎

↓少しだけsazanami77さんです。

第5回は、春にできたらいいなと思っていますのでよろしくお願いします!!
これからもLinuxを皆様へ届けていきます!!