Linux初心者の入門と基礎、Linux大学学長りなっくま先生のブログ -39ページ目

Linux初心者の入門と基礎「viでの取り消し」

こんにちは!!
Linux大学学長のりなっくまです。

本日の講義をはじめていきます!!
テーマは「viでの取り消し」です。

実行したコマンドを取り消して、コマンドを実行する前の状態に
戻す場合は、[uコマンド」を使用します。


u・・・直前に実行されたコマンドを取り消して、テキストを元の状態に戻す


例えば、間違えて行削除してしまったときなど、
uコマンドを実行すれれば、元通りになります。


是非お試しくださいね♪

Linux初心者の入門と基礎「viでの大文字・小文字の変換」

こんにちは!!
Linux大学学長のりなっくまです。

本日の講義をはじめていきます!!
テーマは「viでの大文字・小文字の変換」です。

大文字を小文字に変換したり、小文字を大文字に変換する場合は、~(チルダ)
コマンドを使用します。~を実行すると、カーソル位置にある文字が
小文字の場合は大文字に、大文字の場合は小文字に変換されます。


~(チルダ)・・・大文字を小文字に、小文字を大文字に変換する
4~・・・4文字分だけ、大文字を小文字に、小文字を大文字に変換する


是非お試しくださいね♪

Linux初心者の入門と基礎「viでのパターン検索」

こんにちは!!
Linux大学学長のりなっくまです。

本日の講義をはじめていきます!!
テーマは「viでのパターン検索」です。

任意の文字またはパターン検索するには、「/コマンド」「?コマンド」を
使います。検索を繰り返すには「nコマンド」「Nコマンド」を使います。


/パターン・・・パターンをテキストの後方に検索し、指定したパターンの最初の文字上
にカーソルが移動する。

?パターン・・・パターンをテキストの前方に検索し、指定したパターンの最初の文字上
にカーソルが移動する。

n・・・直前の検索を同じ方向で繰り返す。

N・・・直前の検索を反対方向で繰り返す。


是非お試しくださいね♪