イベントレポート
LINKLPLANET ファンミーティング
「ファントミルユメカサナレVol.1」夜の部
場所:浅草花劇場(東京都台東区)、日時:2025.8.3 17:00-
ファンミ昼の部 でリンプラちゃん浴衣姿の余りの可愛さにフラフラになったものの、夜の部との合間に浴衣を返却&着替えに浅草駅前まで戻り、再び歌劇場に戻って来た時には開場30分前くらいで休息する時間はなし。夜の部の優先番号は三十番台でこれも微妙、開場してスタンバった場所は向かって左側端の前の方とご昼と余り変わらない位置でした。
いつも通り『Overture』でリンプラちゃん登場。プラモ投げの後『Bland New World』からスタート。個人的にはこの曲のパフォーマンスを生で観るのは半年ぶりくらいかなぁと考えながら最初から大盛り上がり。続いて『踊るカケラ』リン友さんとの一体感も申し分なしって感じでした。
MCに入ってまずは自己紹介。続いて初企画の「リンプラを見せてね」のコーナー。リンプラちゃんがコンテスト用に作った新作プラモを本人が作品をカメラで撮りつつ解説すると言う企画(カメラ画像はスクリーンに表示)。そのコンテストの絡みもあってと思いますが、このコーナーは撮影禁止ってことで、残念ながら写真は撮っておりません。そのコンテストの結果?が出ればプラモは公開されるんじゃないかな?と思われます。因みに今回、リンプラちゃんが作ったプラモはガンプラHGシリーズ縛りで、コンテストのテーマは「夢」だったそーです。
メンバーから紹介されたそれぞれのプラモがどんな感じだったかは、覚えていたりうっすらだったりはするんだけど、どれもレベル高くてメンバー皆、めっちゃ腕を上げているのはよく分かりました。みなさん、ウェザリングやジオラマ、あるいはキラキラ塗装とか様々なテクニックを使ったり、リンプラカラーを取り入れるとか、ミルユメカサナレの文字を散りばめるとかオリジナルな工夫もされて全員、素晴らしい作品でした。また、作品が改めて公開される日が楽しみです。
*追加情報(25.8.13):上記メンバーの作ったプラモは追記時点でダイバーシティ東京プラザの5階にて展示されています。また雑誌smart 10月号(8/25発売)で、このプラモ達が紹介されます。
続いて『始まりは恋』これも中々盛り上がる曲ですね。その後は昼の部でもあった「ラッキーフェス前前前前前前夜祭」のコーナー。昼と同じく当日のセトリの発表と、ラッキーフェスでファンミに来たファンとメンバーで同じポーズ(Pポーズ)をしようという提案。それから出番の短いフェス用の『ヘリコプタオル』 Short Version の紹介と実際に曲を流しての練習という名のパフォーマンス。リンプラちゃんから盛り上がり方に合格を頂いたリン友さんでした。
次も昼の部にあった「ミルユメカサナレの途中コーナー」。ミルユメカサナレ」のロゴの発表と、10/3の第1弾ワンマンライブ「ゴカイチョウ」の詳細発表、11/23の第2弾ワンマンライブ「クミタテチュウ」の一部情報開示と1,000人チャレンジの第3弾『ギブバース』への道のり紹介。
この後、ナツ先生が登場して「ナツ先生のリンプラ画伯コンペ」。リンプラメンバー(尾本除く)にそれぞれ<好きなもの>をテーマに渾身の一枚を描いてもらい、美術教師ナツ先生が独断と偏見で最優秀作品を選ぶという企画。最優秀作はTシャツ化して販売されるとのこと。まずは、華凜ちゃん→咲菜ちゃん→レミタ→めいちゃん→ミヤナナの順で作品が公開される。
ウケ狙い?っぽかったのがキン肉マン風な絵の華凛ちゃんと漫才師な絵のミヤナナ、咲菜れみ芽衣はマジ描きで好きなモノ=リンプラ、にまつわる絵だったけどダントツの画力をみせたのはレミタ。ランナーに乗ったメンバーの絵、素晴らしかったです。続いてここからが本番と言われた二大画伯のルカチとミカリン。二人とも本気で描いたという事で、ルカチは<焼き芋とリンプラ>、ミカリンは、<リンプラとハイタッチするリン友さん>だったが、やはり画伯は画伯といった絵ではありました。ただ、コレは運営さんも想定外だったと思うけど、二大巨頭も流石に準備して描くと配信企画で即興で描くほど「とんでもない」絵ではなくて何描いているか位は分かる作品になっちゃうので「笑えるとか驚く」という点ではインパクトに欠ける作品ではあったかな(笑)。そんなことで、最初は、画伯コンペなので「上手い」でなく「個性」を大切に選ぶと言っていたナツ先生も、最優秀作に本命の?二人は選ばず、順当にレミタの上手すぎる作品を選ばれました。パチパチ!!まっ、実際にTシャツ着て外を歩くのは我々リン友の方なので、この作品が選ばれて良かったとゆー気はしますね、個人的には(^^)。因みに、レミタ曰くTシャツにする際にはカラー化する!とのことです。
で、ナツ先生が残ったまま『プラトモ』が披露される。続いて「リンプラに見せてね」のコーナー。選ばれたのは、バイバイエスケイプのイラスト衣装の咲菜ちゃんをモチーフにしたプラモ作品。咲菜ファンで有名なリン友さんの作品。そしてラストの曲は、そのプラモ作品と同様の衣装を着た咲菜ちゃんが登場して『バイバイエスケイプ』。最後も大いに盛り上がってステージは終了となりました。
続いて特典会。昼の部同様にポコチャ配信でコアファンになった人は集合写真がサービスされる。始まるまでちょっと時間を要していたのだが、メンバーが登場してリン友さん全員がビックリのサプライズ。ナツ先生とバイバイエスケイプ衣装の咲菜ちゃんは想定内でしたが、他のメンバーも3期が入る前の衣装に着替えて登場。3期生は1-2期生の衣装を借りたみたいです(華凜←みやなな、ルカチ←咲菜、ミカリン←レミタかな)。ってことで集合写真と推しが居なかった?のでナツ先生+αとのツーショットを撮って大満足のファンミーティングは終了したのでした。
その後は有志のリン友さん達と宴会。ナツ先生には「この後、行くの?」って聞かれたので「リン友さん達とね」って言うとニッコリ笑いながら「飲み過ぎないでね」と言われていましたが、もしかすると飲み過ぎたかもしれません(笑)。