「オンラインでメンバーとガンプラを」 レポート | リンプラちゃん新聞

リンプラちゃん新聞

昭和末期~平成初頭のアイドル系ミニコミのテーストで綴る
LINKL PLANET (リンプラ) 日記
イベントレポート・楽曲レビュー・メディア/ネット等に登場したリンプラちゃんについて書きます

「オンラインでメンバーとガンプラを」
日時:2025.6.29 13:00-15:00

 

  3dDシングル『胸にいつもガンプラを』の初回特典「”胸にいつもリンプラを”くじ」の賞品のオンライン・プラモデル組立て会。Zoom による配信。当選者数は500人という事だったが Zoomで見たところ参加者数は100名弱。応募すれば必ず当たったと思われます。まっ、みなさんそうだと思うのですが、基本、他のモノ行きますわな。ワタシは、この賞に1枚、残り全部をこの前日に行われた「共にいつもガンプラ工場見学を」賞に投入しましたが工場見学は見事?外しました(きっとコレが最も競争率高かったんでしょうね)。 とゆーことで、世界最速?レポート行きます。

 

 

 Zoom受付は30分前からだが実際にルームに入れたのは数分前、配信は10分程度遅れてスタート。視聴者のマイク/カメラはオフの指示。リンプラの参加メンバーは悠ちゃんを加えた9名。最初の司会は宮﨑東恩納、4台の長机、向かって右前から天川尾本、左前は鈴木。後列右が高柳佐藤、左後が荒井石田が座る。それぞれの席にはノートPCとメンバーの手元を撮るカメラ。メンバーが作るプラモは、胸ガンのガンプラ付き限定版にあった「ベストメカコレクション 1/144 RX-78-3 G-3ガンダム 」でした。最初の説明などが終わってプラモ作りがスタート、ここで視聴者側のカメラをオンにして良いとのアナウンス。参加者のうち6割くらいがカメラオンにされてましたかね、知っている方々も沢山おられました。ワタシは家のリビングから参加だったので最初からカメラを付ける意思なし、もう家族の誰が来ても不思議ない状況でしたしね、それこそ風呂上りの息子が後通り過ぎる放送事故?も考えられましたから(^^;; 
 で、プラモ組立てがスタートして、司会から参加者に質問コーナー。これに対しZoom上で挙手をした人を当て、その人のみ音声オンにして答えるってカタチ。知っている/見たことある方々も次々と当たっておられました。んで、司会のルカチ、質問に当たった人の推しを覚えていてわざわざ、推しに話を振るという大サービスもあったりしました、良かったねKさん!
 で、メンバーのプラモは前述の通り簡単なモデルなので直ぐに組立が終わる。組立が終わったメンバーは早い者順に、横に積まれたガンプラの山から好きなプラモをチョイスして再組み立てという流れ。結構レアなものもあった様で、メンバーはガチで好きなプラモを選んでおられました。最初に組み終えたのは予想通り芽衣ちゃん。で、選んだプラモはシャイニングガンダム。次が咲菜ちゃんでキュベレイ、レミタはバルバドス、その次はユッキーでボリノーク・サマーンを選択。続いてミカリンがサザビー、シャア専用ザク、νガンダムで悩んだ末、視聴者に選ばせてザク、かりんてゃがユニコーンガンダムを選ばれました(詳しいモデル名とか型番まではチェックできませんでした)。
 2時になって司会が佐藤&高柳に交代。プラモ組立ながら参加者に質問コーナーが続く。因みに質問は①プラモは一気に作るか何日かに分けて作るか?、②素組派か塗装派か?、③初心者失敗あるある、④初心者におススメテクニック、⑤デカールの粘着力がなくなった時の対処法は?、⑥上手なプラモ写真の撮り方は?、くらいだったかな。一個くらい抜けてるかもしれせんがそんな感じでした。で、質問の最後くらいに先の司会組もプラモ組立て終了し、次に作るプラモとしてミヤナナがジャスティスガンダム、ルカチがズコックをチョイスしてました。で、最後、悠ちゃんが遅れて完成、ニッパーが怖くて?遅れたとか、もうこの頃になると時間なく次を選ばず芽衣ちゃんのプラモのお手伝いでした。
 メンバーのコメントなどで面白かったのは、華凜ちゃんの「爪が長いので、ピンセット代わりにパーツとかデカールを摘まめる」とかミヤナナの「計画女なのでプラモも入念に計画」、レミタの「汚しは思い切ってやる!」、芽衣ちゃんの「真ん中にある積みプラの箱の取り方講座」とかですかね。結構リアル感なお話でした。
 で、終了時間が近づいてきて、メンバーそれぞれチョイスしたプラモの進行具合を報告(みなさん頭とか胴体くらいまでしか進んでおりませんでした)し、最後にリンプラの今後のスケジュールの告知をして終了となりました。
 ってことで、今回は速報な感じで一気に書いてみました。