ネット集客を考える上で、大変重要なポイントがあります。
それは、お客の口コミ(ブログや食べログ、ぐるなびの口コミ、YAHOOグルメの口コミなど)です。
その中でも口コミ件数の多いヘビーユーザーの影響力は、一般の人の口コミに比べると
天と地ほどの差があります。
一般的に、多くの口コミサイトではヘビーユーザーの口コミ評価を重要視するように設定されているので
ヘビーユーザーの1つの書き込みで、お店の評価や露出度が大きく変化します。
一部の広告代理店ではヘビーユーザーの囲い込み、組織化を目指していて、ある意味戦略的、悪く言えば上手に利用(さくら)して商品化しています。
お店側としては集客でディスカウントをしたり、広告を打ったりしていますが、目線を変えて
戦略的にお客の口コミを集める工夫をしてみたらどうでしょう。
1つ2つでは効果は期待できませんが、10、20と集まると加速度的にその効果が発揮されると思います。
いままでは、価値を見出せなかったヘビーレビュアーも、自分の口コミが金になると気づきはじめているのです。
毎月、高い販促商品を購入して受注する店もありますが、食べろぐ上位店舗ではお金なんかかけていません。
軌道に乗れば勝手に客が客を呼ぶ良い循環が手に入ります。
ぜひ、知恵を絞り、ネットでの集客目線をかえてみたらいかがでしょう。
先日、あるシステム屋さんと集客について話しをしていました。
共通の見解が、お金をかけて集客する時代ではないということ。
特に、ネットでの露出を増やして集客につなげていくやり方は
毎年、その効果が上昇しています。
正直、2年前と現在では、ネットでの露出方法が劇的に変化しています。
お金をかけずに、ネットでの露出を増やすにはどうすればよいのか?
一番シンプルで効果抜群なのが、ネット上での「口コミを増やす」です。
ぐるなび、食ベログ、HOTPEPPERなんかに自店の口コミを数多く集め、かつ自身のホームページに被リンクを張ってもらう。
そして忘れたら駄目なのが、仕上げにグーグルプレイスも設定する。
ここまでやれたら、必ず店の露出が増えてます。
これは、私がコンサルするときに必ず入れている項目です。
みなさんも勉強して実践してみてください。
共通の見解が、お金をかけて集客する時代ではないということ。
特に、ネットでの露出を増やして集客につなげていくやり方は
毎年、その効果が上昇しています。
正直、2年前と現在では、ネットでの露出方法が劇的に変化しています。
お金をかけずに、ネットでの露出を増やすにはどうすればよいのか?
一番シンプルで効果抜群なのが、ネット上での「口コミを増やす」です。
ぐるなび、食ベログ、HOTPEPPERなんかに自店の口コミを数多く集め、かつ自身のホームページに被リンクを張ってもらう。
そして忘れたら駄目なのが、仕上げにグーグルプレイスも設定する。
ここまでやれたら、必ず店の露出が増えてます。
これは、私がコンサルするときに必ず入れている項目です。
みなさんも勉強して実践してみてください。
「飲食店はTWITTERやブログをこう使え」
今はTWITTERやブログサービスを利用して情報発信するのが
当たり前の世の中です。
飲食店でも相当数の店が利用していると思いますが、その効果は?と
尋ねると「ほとんど売上に効果がない」と答えられます。
それで、活用方法を聞いてみると大体同じ意見が帰ってきます。
(新メニューの案内、割引の案内、従業員の日記的なこと)
でも、この手の情報は正直、ありふれた情報で面白くないのです。
この情報を見た人が抜群に喜んでくれるでしょうか?
答えはNOです。
どうせなら、あなたのつぶやきや記事が一人でも良いから
抜群に喜んでもらえる情報を発信しましょう。
例えば、あなたのお店を紹介しているブログを見つけたならば
そのブログに対して以下の行動をとってみてください。
1 ブログ記事に対してコメントをする
2 あなたのホームページやブログからリンクを張る
3 あなたのブログで相手を紹介してあげる
4 相手がTWITTERをしていればフォローする
5 相手のブログをあなたのTWITTERでつぶやきリンクする。
こうすることで、あなたの行動がたった一人かもしれませんが
抜群に喜んでもらえる行動になるのです。
アメーバーブログなんかでは、記事の下にツウィートするボタンが
あるので、自店のことが書かれていたら押すだけでつぶやけますね。
せっかくブログやTWITTERをやっているのであれば
口コミに報いる行動を実践してみたら良いと思います。
こういう褒めてくれるお客様は普通のお客様の100倍の価値があるのです。
こういうお客様を意図的に増やして売上につなげてください。