先日、ある創業社長と支店の店回りに同行してきました。
訪問したお店は、売上規模も小さく客数も減っていて問題を抱えているお店です。
当然、商品や価格、サービス、販促といった話題になるのですが、真っ先に行ったことが入口の床の掃除と看板の掃除でした。
まずは、お客様から見て「入ってみたい雰囲気がでているかどうか」
きれいな看板、清潔な入口、それとおしゃれな雰囲気。
お客様から見て、店舗の入り口で興味を持ってもらうために「よさそうな雰囲気」を演出しなければなりません。その上で、商品や価格を宣伝しないと目にとめてもらえないとのこと。
店舗の飾り付けの小道具やネオンサインなども買いそろえてきました。
特に居酒屋さんなんかは夜間に外観をチェックしたら問題ないようにみえますが、明るい昼間によく観察すると、薄汚れた部分を見つけることができます。壁を洗う、看板を洗う、不要物を捨てる、当たり前のことですが販促する前に大切なことだと思います。