本物志向が必要 | 飲食店繁盛のヒケツ

飲食店繁盛のヒケツ

飲食店運営に役立つ情報や日々の雑感、コラム等を配信しています。飲食店に興味のあるかたも無い方も楽しく学ぶ飲食店経営論をご紹介!

様々な原材料があがっています。人件費もそう。
飲食店はジンクスがあって、安いものを売っている人は高いものを売れない。
高い材料を使ったこともないし、安い店作りを心がけていたから単価のつけ方がわからないことが多い。

これから下がることがないのが、人件費と材料費です。
だから、これから新規に開業する場合にはしっかりとした儲けの構造を作成しておかないとたちゆかないでしょうね。

そして、安いものより高いものを売れる力が必要です。
誰もが参入できる、安売り飲食店より、参入ハードルをあげた高級志向(本物志向)のお店を作るのが成功ポイントと思います。

ところで10年後の人口構造を知っていますか?

2020年には現在より生産年齢人口(15歳~64歳)が約1000万人減り、老齢人口(65歳以上)が約800万人増えます。

高齢化対応、健康志向、安全志向が急速に進むのが確実で、この分野のマーケットが広がります。
居酒屋でもカフェでも、時流適応しなけらばならないでしょうね。