サービスと効率 | 飲食店繁盛のヒケツ

飲食店繁盛のヒケツ

飲食店運営に役立つ情報や日々の雑感、コラム等を配信しています。飲食店に興味のあるかたも無い方も楽しく学ぶ飲食店経営論をご紹介!

飲食店においての永遠の課題であるサービス力について。
効率の追求が最終的にサービス力向上につながります。

サービスの上限には限りがありませんが、実行しようとすると物理的な上限が存在してきます。

サービスと効率は別々なものと捕らえがちですが、本来ならばセットで考えなければなりません。

作業効率、作業導線の悪い店がサービス力だけでも向上させようとすると大抵の場合失敗します。従業員の賛同も得られずにオペレーションを混乱させてやっぱり無理だったとなるのです。

作業効率を向上させることで、接客に関われる作業時間を増やし、従業員のサービス教育をおこなうことで初めて成果が得られるのだと思います。

サービスが悪いと嘆いているお店ほど、まずはお店の作業、従業員の仕事の効率化を図るのが第1歩なのです。

やれる時間、環境を与えてもできない人はいます。
そこで初めて人について判断できるのではないでしょうか?
忙しくてもできる人、そのような従業員を抱えているほうがラッキーだと思うのです。ラッキーな人を基準に考えてしまうと、お店のサービスはなかなか良くならないのです。