うまいの理由 | 飲食店繁盛のヒケツ

飲食店繁盛のヒケツ

飲食店運営に役立つ情報や日々の雑感、コラム等を配信しています。飲食店に興味のあるかたも無い方も楽しく学ぶ飲食店経営論をご紹介!

あるイタリアン店の従業員さんと会話してた時の話です。
私「今日のおすすめは何ですか?」
A「五島直送の鯖のカルパッチョがおすすめです」
私「五島直送の鯖は美味しいのですか?」
A「鮮度が抜群だから美味しいですよ」
私「鮮度以外に美味しい理由があるのですか?」
A「うーん・・・」

すごくもったいないと思うのです。
商品をおすすめする理由が「鮮度」しかないのです。

なんで、五島の鯖が美味しいのか?その根本的な理由を
知ってこそ言葉も変わるかもしれません。
例えば、海流の問題、季節の問題、他の産地との味の違い。
こういう本質を理解することで、お客様への情報提供も変わるの
だと思います。それこそお客の為になる情報を提供できる人間です。

こういうの、魚に限らず色々あると思います。
米だったら、魚沼産コシヒカリだから美味しいのではなくて
何故、魚沼産コシヒカリが美味しいのか?

何故、明石のタコが美味しいのか?

うまい理由を知ることで、お客様へのアウトプットが変わるのです。
ぜひ、意識して考えて欲しいと思います。

下記、私が種子島まで足を伸ばして見つけたメチャクチャうまい芋です。
何故うまいのか?品種がうまい。甘さの成分となるナトリウムとカリウムを配した独自の肥料設計。通常のサツマイモ栽培の2倍の人手をかけた畑管理をしています。糖度が50度以上あるさつまいもはこれだけです。

【期間・数量限定】【お試し】幻のサツマイモ「紅はるか」1kg500円!
【期間・数量限定】【お試し】幻のサツマイモ「紅はるか」1kg500円!