飲食プロ経営者の思考 | 飲食店繁盛のヒケツ

飲食店繁盛のヒケツ

飲食店運営に役立つ情報や日々の雑感、コラム等を配信しています。飲食店に興味のあるかたも無い方も楽しく学ぶ飲食店経営論をご紹介!

昨日は飲食店の開業セミナーでした。

ほとんどのお客様が新規開業を目指している方々で、飲食業経営者の卵です。
かたや、普段のコンサルティングで接している飲食プロ経営者と比べると
大きな思考の違いがあります。

飲食プロ経営者の思考は
1 物件ありきの業態開発
2 マーケットがある場所での物件探し
3 人を使った上で利益がでるかどうか計算する
4 発想は常に顧客視点で

飲食新規参入者の思考は
1 やりたい業態があっての物件探し
2 物件は自分が通いやすい、身近な場所
3 自分で運営する前提での利益計算
4 発想は自分のできること視点で

もちろん全員がそうではありませんが多くのプロ経営者と新規参入者と接してみて
実感したことです。
このように分析してみると、新規参入者が失敗しやすい理由が明らかだと思いませんか?

新規開業相談を受けるときにいつも感じたことでした。