美味しさを伝える力 | 飲食店繁盛のヒケツ

飲食店繁盛のヒケツ

飲食店運営に役立つ情報や日々の雑感、コラム等を配信しています。飲食店に興味のあるかたも無い方も楽しく学ぶ飲食店経営論をご紹介!

食材のネット通販をやっていると、いかに商品写真と文章で
購買意欲をかきたてるかということを深く深く掘り下げて行きます。

例えば、蟹を買おうとするとこんな感じで訴えてきます。
1 いかに売れてる人気商品か
2 いかに安くてお値打ちがあるのか
3 鮮度はどの程度よいのか
4 蟹の種類と味の特徴は
5 調理方法の紹介
6 食べてる人の幸せそうな顔
7 売り手の顔
8 クチコミ感想
まだまだ細かいことはあります。

蟹という商材について、あらゆる角度から宣伝してくるのです。
これだけ押し売りされると美味しそうに感じてしまいます。

しかし、これらのコンテンツは商品の美味しさを伝えるために
必要な情報で、売り手が考え抜いたノウハウなんです。

でも、飲食店で蟹を食べるときにはたいした情報はありません。
情報は料理の中身と値段くらいでしょう。

でも、メニューBOOKで表現する場合には
「美味しさを伝える」ということで通販の場合と共通でしょう。
もしくは、従業員がおすすめする場合にもネタとして活かせるでしょう。

ハンバーグ、ラーメン、コロッケ、カレー、餃子、蕎麦と
何でもネット通販で販売されてます。

あてはまる商材があれば、飲食店でのメニュー作りの宣伝に
取り入れてみたらいかがでしょうか。