FREEの流れ | 飲食店繁盛のヒケツ

飲食店繁盛のヒケツ

飲食店運営に役立つ情報や日々の雑感、コラム等を配信しています。飲食店に興味のあるかたも無い方も楽しく学ぶ飲食店経営論をご紹介!

焼酎やタバコ無料の居酒屋さんが盛況みたいです。

まあ、焼酎の原価なんて安いもので1杯30円くらいですから、それで300円、400円とれてたからお店としては美味しい商品なんです。それを無料にしてしまうのだから、同業者としては嫌な店でしょう。

あと、枝豆や漬物のお替り無料なんてのもあります。
もし、こういう店があなたの店の近所に進出してきたらどうでしょう?
ちょっとパニックになるんじゃないですか?

ついに居酒屋までFREEのブームがくるのでしょうか?
2極化してるので私は今後こういう店が増えてくると思います。

そういうのと対局で価値を提供していかなければならないでしょう。
例えば、焼酎ならグラスに凝る、氷に凝る、もちろん銘柄の選定にも。

ビールでもタイムサービス的に安くする戦法が流行ってますが、提供温度、ジョッキの温度、泡のきめ細かさ、これだけで大きく味が変わるものです。

ハイボールでも、角だけじゃなくて山崎10年、12年とかで差別化して単価を維持するほうが良いでしょう。

低価格にトコトンついていくか、付加価値をつけていくか?
どちらかに舵をとらなければ生き残りが難しい業界だと思います。