久しぶりです。
マルゼンのK氏にブログを更新しろと言われたので目を覚まして更新します。
最近ネットでの買い物にハマっています。
家電量販店で現物を見て、ネットで買う。
量販店のポイントよりもかなりお得です。
今月買ったものは、ホットプレート、ビデオカメラ、レンズ、バッテリー、米、ラーメン、餃子、SDカード、プリンターインク、コーヒーマシン、無印良品、花、手帳、明太子、どれも安かったです。唯一、無印良品の福袋はサイズLを注文したのだけど私の体には若干小さく、靴下とシャツくらいしか着れませんでした。ジャケットは形も色もよかったのだけどダメでした。2500円で1万円くらいのものがありましたが、価格相応の買い物でした・・・。
今日も近所のイオンに行ってきたんですが、ユニクロで買い物しようと思ったら大行列。みなさん考えることは同じです。
飲食店でも厳しい状況が続いていますが、低価格の業態ほど前年差は縮んでいるように感じます。逆に中途半端な価格(価格相応)なお店ほど集客に悩んでいますね。
忘年会商品にしても、飲み放題で3000円を切るような価格は受けがよく、大きな箱を持つ居酒屋さんでは宴会コースの価格も3000円をメインに売り込んで予約受注に積極的です。価格を下げるタイミングが重要で、10月から動いているところは大口がよく取れています。私も、この11月の動きをみてからあわてて価格を調整するような感じです。
でも、どこか尖がった個性を持つ店は強いです。
支援先の阪神ファン御用達の居酒屋さんでは、2軍選手の送別会を企画して、会費1万円の宴会が50名以上に即売り切れです。半分は選手に渡すとしても、美味しい宴会受注です。
価格も個性もそうですが、出すぎた杭は打たれない、際立つ1点を持つことがとても大切だと感じました。
今月は、いろんな業種の方々にお会いしました。
興味深い商品を持っている方
株式会社クレイドの「BEEコマース」薮内社長
飲食店向けのメール配信システムを販売しているのですが、社長が技術者なので
いろいろと楽しいお話しをお伺いできました。面白い商品が開発できるかもしれないので非常に楽しみです。価格も安いので興味のある方は
見てみて!
BEEコマース
最近、仕事の幅も広がってきて、芋を売ったりもしてます、そこから発展してパウンドケーキのプレゼンやら。ひょっとすると鮮魚も売るかも知れません。個人としては楽しいですが、会社経営として、出すぎた杭というか方向性がまだまだ曖昧で夜中にひそかに反省したりしています。