いじってなんぼ -41ページ目

いじってなんぼ

素人自転車乗りのメンテナンス記録

 明海清八さんのブログで「弥惣吉」に特濃煮干しラーメンがあることを知り、食べに行きました。
 
ますみが池には白鳥はいませんでした。
もう帰ったのか?と思ったら、帰りに通ったときに1羽いました。

 
特濃です。
ドロみたい…
しかし苦かったりエグかったりが一切ないのが流石です。
魚介系だけにスープを飲み干してもウッてなりませんでした。
 
今月は頑張らなければいけないので、意志薄弱なワタクシは自己を鼓舞し距離を稼ぐためにセカストに向かいます。
このときは晴れてますが、午後から暖まるどころか気温が下がりました。
 
磨きたい❤
いい味ででますねー
26センチで、26.5のワタクシの足がギリで入りましたが、まったく余裕がなかったので諦めました。
 
麻83%のガーゼのような生地のシャツを発見
チェレステみたいな爽やかな色で900円なり
肌触りよさそう
 
こっちも対象的な色目でよさげ
袖や裾近くのボタンの色を替えていて面白い(まぁ自分でやろうと思えばできるんだけどw)
 
悩んだ末に諦めました。
今年に入ってから、けっこう買ってまして、このぐらいのが多いので金額はそれほど行ってないとは思うのですが、点数的にはかなりあります。
それでも見たくなるのは中毒性があってヤバいです。
 
これも7分袖でデザインが変わってて面白い。
Lだけど小さめかな
 
「コンドキタトキニアッタラカウ」の呪文をかけて、後ろ髪をひかれつつ帰路につきます。
サイコン気温が5度を下回り、ホントに寒くなったのでファミマに避難
 
さらに残り10kmぐらいで我慢できずにコーラタイム
700mlのペットボトルは初めて見ました。
 
 今日はIさんと「えっちゃんカフェ」で合流し、ランチを食べるライドでした。
居住地が30kmほど離れているので、目的地が間にある場合は現地集合になります。
 
 集合時間が12時だったので、9時にスタートして40kmほど走り、それでも早く着いたので、近くの池花池に行ってみました。
こちらはたくさんの白鳥が来ています。

 
 話に気を取られてランチの写真を撮り忘れました(汗)
3月で季節提供が終了するもつ煮定食をいただきました。
 
 先月は350kmしか走れなかったため、今月は650kmを走らなければならないので、Iさんの帰りに同行して水戸まで走ります。
ついでに古着屋へ(笑)
そんなに品数はなかったけど、面白いものがポツポツありました。また改めて来ようと思います。
 
帰りの85km付近で急に失速したのでセブンで休憩
久しぶりに100km達成できました。
 
 最近古着にハマってしまいました(笑)
自転車用品ではバイチャリ御用達なんですが、普段着はあまり古着を利用していませんでした。
着るものに気が行くと身の回りのことも気になるし、外に行こうと思うのでジジイには良い趣味ではないかと思います。
 
 ただ、ヴィンテージ等にはまったく興味がなく、もっぱらいかに安く買うかを考えています。
コーディネートの幅が広がるので、タンスの肥やしになっていた衣類や小物も発掘したりと2鳥3鳥の効果があって、たいへん楽しいです。
 
 近場やつくばのリサイクルショップは行ってみたので、次は真岡のセカンドストリートに行ってみることにしました。
 
 前日にも出撃する予定でしたが、自宅付近の風が強くて断念、今日はいくらか弱いかと思ったら、やっぱり強かった。
しかも西北西のモロ向かい風(汗)
 
でも日光のお山は美しかった

 
真岡に着いて、11時を過ぎていたのでまずはランチ
ここでコーヒー豆を買おうと思い、ならば店主にオススメを聞いてみようと思い立ちました。
なので、ちょっと気になったカレー店をスルー
 
いつもの「ソワカフェ」でコーヒー豆をゲットし、近くのうどん屋が美味しいとの情報もいただきました。
 
「丸まさ」
かけ・ぶっかけ・ざる・おろしの4種類のなかから2種を選べる食べ比べセットにしました。
天ぷらからイカとセリをチョイス
 
イカ天
 
メイン
 
セリ
 
うどんも天ぷらも美味しかった!
ただ、合計1350円もするので、丸亀の2倍美味しいかと言われれば微妙です。まぁ、気が向いたら行くリストかな
 
さて肝心のセカストですが、真岡店はそれなりの品揃えがありましたが、ビビッと来るものはありませんでした。
冬物のセールをやっていて、元々が1300円のリバーシブルのアウターが80%引きになっていたので、捨ててもいい感じで買おうかなと思ったけど、アウターは過剰になっているので諦めました。
真岡は比較的よく行くので、たまにリサーチしよう。