今日は久しぶりに御城印ライドで下館城を目指します。
ますみが池の白鳥はもういませんでした。火曜にはいたんですけどね。
八重咲きのしだれ梅が美しい
薬王寺を過ぎて西に向かうと「やまとばし」があります。
桜川に掛かる橋で、筑波山が見えます。
分かりづらいですが、梅の向こうにモクレンのつぼみがふくらんでいます。
下館に到着
駅南に向かいお好み焼きランチをいただきます。
ここは以前はいい感じの建物だったのですが、すっかりおしゃれになってしまいました。
お好み焼きならいくらでも食べれると常々内心で豪語しているので、真偽を確かめるために挑戦します(笑)
まずは定番の豚玉
豚は混ぜ込まないで上に乗せて焼くスタイル。
焼きそばも発注
右の方が火力が強いので、先に焼きそば完成
ここでえび天を発注
豚天がいい感じに焼けました。
豚天完成

えび天を焼いている間にモダン焼きにしたらよいのではないかとひらめいて焼きそばの麺のみを発注し、焼いている横でもんじゃ焼きも開始。

えびモダン完成

もんじゃ焼きの土手が決壊。
故郷の石川県にはもんじゃ焼きの文化がなく、こちらに来てから数回しか食べていないので苦戦します。

なんとか完成

結局、豚・えび天、焼きそば、もんじゃの4種類でした。
がんばれば時間的にもあと1枚は行けたと思いますが、このあとのミッションに差し障るのでここで打ち止めです。
しかし、どれも非常に美味しく、特にお好み焼きはふわふわで大満足でした。
次回につづく