偽物 その後の経過 | いじってなんぼ

いじってなんぼ

素人自転車乗りのメンテナンス記録

 チェーンの偽物については、ワタクシには真贋が判断つきかねたものの、アプリで死刑宣告される勇気がなかったので、そのまま様子を見るつもりでした。
しかし、naoさんからツッコミが入ったので、アプリで鑑定してみることに。
 
チェーンのバーコードを読み取ってみると、すぐに消えるのでスクリーンショットが撮れませんが、「2次元バーコードのフォーマットが正しくありません」と表示されます。
 
やはりやっちまったみたい…

 
見た目には全くわかんないんですけどねー
 
で、もしやと思い、リアディレーラーのマニュアルのバーコードを読み取ってみました。
 
⚠(^_^;)
 
QRコードを普通にバーコードリーダーで読んでみると、このサイトに飛びます。
 
 
QRコードには反応して⚠のページが出たので、もしかしたらQRコードにしか反応しないのかもしれません。
 
念のためお店で買った、おそらく正規のワイヤーキャップのバーコードを読み取ってみると、やはり「2次元バーコードのフォーマットが正しくありません」
としか表示されませんでした。
 
取っておいた取説や箱でQRコードの付いたものがないので、これ以上の検証はできませんでした。